キャンプバンドックソロティピーの試し張りとアルミペグの再利用法。 タープやテントに元々ついているようなペグは、やはりその強度に問題があり、いや、柔らかい砂地(砂浜用)であれば問題無いのかも知れませんが、どうしても曲げてしまいますよね。 しかし・・・捨てるのも勿体ない。 そこで今回は曲がってしまったアル... 2020.05.12キャンプ
キャンプ100均でシェラカップの蓋を自作したりキャンプギアのプチDIY もはや定番ではありますが、この先のキャンプに行くまでの暇つぶしや快適にするため、お手頃お手軽なDIYなどで下準備。 キャンプギアに使えるアイテムが数多くある100均ショップはまさに聖域です。 では、いつものように外出自粛の暇つぶしなプチ... 2020.05.06キャンプ
キャンプ【キャンプ】ゆるキャン△のように楽しんだ焚火とカレーめんなど ゆるキャン△の聖地には行けそうにありませんが、どこでも楽しめてそしておいしいあのカレーめんを食し、さらには一番のお楽しみ?な焚火も満喫。 何をしようと自由な野営キャンプに息子と行ってきた時のお話です。 うん・・・写真を見ながら思い出した... 2020.05.03キャンプ
車、バイクバイクのエンジンが掛からない時の対処法 愛車、ジャイロキャノピーがある日突然、エンジンが掛からなくなった・・・。 バッテリーが上がっているようでも無い時はやはり点火系って事で、プラグを交換すればすぐに掛ったんですが、それ以外にも点検するべきチェック項目など、素人でも簡単に出来る... 2020.04.14車、バイク
キャンプSOTOレギュレーターストーブST-310をカスタムしよう! キャンプで大活躍のSOTOレギュレーターストーブST-310。 今回はこのアイテムを安全、快適に使用するための簡単&アイデア商品のご紹介です。 すでに有名なモノばかりではありますが、これからキャンプを始める方々にとってはコレを読めばバッ... 2020.04.04キャンプ
キャンプメスティンでお手軽簡単な燻製の作り方 焼く、蒸す、煮る、そして燻製作りと何かと使えるメスティンで燻製作りにチャレンジしてみました。 まあ、私の場合はそもそも燻製が作りたくてメスティンを購入したようなものなんで、今回は新型コロナのせいで引きこもっている自宅のベランダにてせっせと... 2020.03.30キャンプ
キャンプキャンプをする為に必要なキャンプ用品の数々。 キャンプを始めるにあたって必要なキャンプ用品。 いったい何が必要なのか?何がおすすめなのか?といった疑問も少なからず・・・。 そこで今回はキャンプに必要なテントやバーナーなど、最低限必要なモノ~あると便利なモノまでをご紹介。 では早速... 2020.03.28キャンプ
キャンプ何十年ぶりかのキャンプに行こうと準備中! これまた刺激されてソロキャンプでも始めようとアレコレと準備中。 なんかね~・・・長男がキャンプ行ってきた、楽しかったとか、釣り友さんからソロキャンプ用のミニ鉄板とか焚火台を見せられたり。。。。 なんとなく観ていたTVで芸人ヒロシのソロキ... 2020.03.21キャンプ
ルアールアーのフックをバーブレスにするメリットやデメリット 今回はルアーのフックをバーブレスにするメリットやデメリットについて。 私がメインにしているシーバス釣行においてはエラ洗いによるバラシは多数あります。 またそれ以外にもバラす理由と言うものは様々ありますが、ヒットさせた魚を100%バラさず... 2020.02.23ルアー
プチ情報【痛風】発作が治まったあとの対処法や薬と注意点 痛風の発作が現れてからかなりの期間が経過しました。 しかし、いまだにこの発作が治まってはいないような・・・な日々が続いております。 とりあえず当初に出た足首はほぼ完治。 歩行時も特に痛む事もなく、これまでのように普通に歩けるような... 2020.02.01プチ情報
プチ情報もしもの時に必要なエマージェンシーカードとは エマージェンシーカード、皆さんはお持ちですか? ここ最近、ロードバイクのインスタにて良く目にしており、その必要性や入手方法などを調べていると、数年前から無料配布されているのを知りさっそく頂いてきました。 コレは持っていて損はありません!... 2020.01.27プチ情報
プチ情報【痛風】発作発症の前兆とその後の経過観察 その痛みは突然、夜中~早朝に襲ってきました・・・。 いや、よくよく考えれば前兆はあった。 今までは他人事であった痛風、その痛風にまさか自分がなるなんて・・・。 後悔しても仕方がない・・・発症してからでは遅いけど、その前兆や健康診断の結... 2020.01.11プチ情報
プチ情報コスパ最強で大満足な鳥ZEN亭骨付ももカレー 今回、ご紹介致しますのはレトルトカレーなのですが、コレがなかなかどうしてコスパが良い!! お味も良くてボリュームもあり、食べたくなったらチンしてすぐに食せる。 カレー好きをうならせれるかは別として、このレトルトカレーはぜひ一度試して頂き... 2020.01.05プチ情報
車、バイク超絶おすすめのジャイロキャノピーのLEDヘッドライト! 全国のジャイロキャノピー乗りの皆様に朗報!! あの暗すぎるヘッドライトを劇的に明るくするLEDを見つけました~!!! ちょっとお値段が・・・でちょっとだけ購入に躊躇しましたが、コレは超絶おすすめのアイテムでしたのでご紹介致します。 超... 2019.12.08車、バイク
デジタルカメラTIMBUK2クラシックメッセンジャーバッグが多機能でおすすめ 普段使いから自転車でのポタリング、カメラバッグにも使いやすいバッグを探していてようやく見つけました!! これまで使用していたリュックももちろんいいのですが、夏場は背中がめっちゃ暑いんですよね~。 今回のバッグは先日のクロスストラップを探... 2019.11.17デジタルカメラ
デジタルカメラオリンパス OM-D E-M5 Mark IIが底値だったので買い替えました!! オリンパス OM-D E-M10 Mark IIの購入もMark Ⅲの発売前で、ほぼ底値のタイミングで購入して愛用しておりましたが、たまたま立ち寄った電化製品店にてOM-D E-M5 Mark IIがMark Ⅲの発売と言う事で格安になって... 2019.11.09デジタルカメラ
プチ情報自転車で前傾姿勢時のサコッシュ等のズレ防止にタスキサポート さて今回は自転車ネタ。 それも便利グッズであり格安で使用出来て邪魔にもならない、ロード乗りには特に重宝のタスキサポートなるモノ。 コレ、正規品を買うとなるとその価格の高さに驚きますが、そのしくみを見て閃いた私は自宅にあったモノを代用して... 2019.10.31プチ情報
シーバス釣行記ルアーの通し方によりヒット率の明暗が分かれる釣行 さて今回も贅沢にボートシーバスに行って参りました。 いつもの土曜日、雨後ではあるが良い方向に転んでウハウハな釣行と疑うことなくスタート。 だがしかし・・・最初は非常に良かったのですが徐々に焦りが・・。 でもまあ色々と勉強にもなり良い釣... 2019.10.28シーバス釣行記
シーバス釣行記久しぶりのオカッパリ釣行でサクッと釣れましたが・・・。 先日、思い起こせばいつぶり?なオカッパリからのシーバス釣行に行って来ました。 今回は珍しく祝日のお休み&なんと4連休となり、2回ほどボートで行けるかもと思っていましたが・・・天候が・・。 命を懸けてまで趣味やお遊びをするものではないので... 2019.10.24シーバス釣行記
ポタリング近くて遠い宝塚SAまでのヒルクライムでまずは挫折 ここ最近、さぼり気味のロードにてあの宝塚SAを目指してみました。 結果はもちろん挫折・・・。 いや、厳密にはとりあえずのゴールまでは頑張ってきました。 自宅から目標地点までは13キロほど、30分程度の走行時間となりましたが・・・ピーク... 2019.10.21ポタリング