注意

釣り関連

釣りをするにも資格の義務化を提案

はい、今回は真面目なお話。 タイトルを見ると何やら大それた事を言うなー!と思う事でしょう。 しかしこれは現実的な話ではありませんが、釣りを愛する人や釣り場を守りたい人達にとっては悪い話では無いかも知れません。 釣りにおいての様々な問題...
未分類

間違った愛と守れる命。

こんな話を聞きました。 幼稚園に通う息子のお母さんが、好き嫌いの多い我が子に、なんとか食べさせようとした結果なんですが。 この幼稚園児の息子さん、ピーマンやニンジン、玉ねぎといった、ある意味誰しも幼い頃は嫌いな食べ物が同じく大嫌い。 ...
未分類

Facebookにて不審な事がありました。

これからお話する内容について実際の所はどうなのかは分かりませんが、いくら考えてもおかしな事でしかなく、そしてその後の対応がさらにおかしい・・・いや、怪しいとしか表現出来ないので注意を呼びかけるのと、同じような事があった方がいればなんだったの...
未分類

簡単では無い!ブロガーの道。

ブログを始めて何年になるだろうか。 また、今となってはなぜ?ブログを書く様になったのかも思い出せません。 私がブログを始めた頃はもっと賑やかだったのですが、Facebook等の方が気軽に書ける事からブログをやめる方ばかりですね。 そし...
未分類

1番マナーが悪いのはシーバスアングラー

ここ最近、大型連休も重なり釣り場でのトラブルも増えていますね。 今回、私が気になった事。 それは路上駐車についてです。 コレ以外にも挨拶無しに隣に入るとか、被せてくるとかといったことよりも、今後の釣り場が無くなる可能性をしっかりと考え...
プチ情報

そんな訳ない!LINEにて

いや~時折つまらない・・・・いや、面白いイベントが起こる「LINE」ですが、私の所にも届きましたこんな内容のもの。 はい、この下の部分にはサイトへアクセスさせようとしているURLがあります。 そんなにモテないよ!笑 大体ね、この類のも...