シーバス釣行記少しだけオラにシーバスを釣らせてくれ! オッス!オラ悟・・・じゃなかった・・・・・。 さて土曜日の釣行記なんですが、結局デイでは出撃せずにナイトでのみ行ってきました。 ここ最近は風が強く、そしてこの日は冷える1日でしたので、寒さに弱いワタクシは贅沢に車での出撃をしてしまいました。... 2017.03.14シーバス釣行記
シーバス釣行記サブサーフェスにて何かしらの反応があるも・・・。 さて金曜日のナイトはシーバス釣行に行ってまいりました。 っと・・その前に、前回の釣行で違和感を感じてリールを分解すると、1部のパーツが無くなっていたので釣具屋さんに取りに行き、そそくさと取り付け完了して一安心になりました。 パーツの取り寄せ... 2017.03.11シーバス釣行記
シーバス釣行記ナイトでダメなら朝マズメでリベンジなのだ! はい、バカボンのパパではありません。 前日のナイトでは思いのほか、思った釣りが出来なかったのでリベンジに朝マズメ釣行へ。 実は前日の釣行で、これまた愛機ステラちゃんが異音を発生していたので、その日の釣行も納得のいく釣りが出来ずにいたのです・... 2017.03.09シーバス釣行記
シーバス釣行記土曜のナイトはバチ調査に行ってみるも・・。 この時期は繁忙期につき、土曜日もお仕事になってしまったのでナイトでの出撃に。 少し前からバチの情報もあったので、まだまだ本格的では無いものの、バチ&マイクロベイトパターンで攻めてみる事に。 先週の早朝時刻にはこのマイクロベイトを確認していた... 2017.03.07シーバス釣行記
シーバス釣行記土曜日のバチ調査と日曜日の釣行記 さて土曜日の出来事。 釣りに行こうと思い立った瞬間、そう!まさに立ち上がろうとした瞬間に、背中の右側の肩甲骨に電気が走り激痛が発生。 呼吸も辛いその痛みに顔を歪ませ動けない。 そんな事態で釣りは諦め夕方まで過ごしておりましたが、かなり痛みが... 2017.02.28シーバス釣行記
釣り関連シーバスタックルの選び方と考え方 さて今回は私なりのシーバスタックルの選び方について。 これは何もシーバスに限っての話ではありませんが、これから釣りを始める方や新たに購入しようと考えてる方々にも当てはまるのでは無いかなと思います。 ロッドの選び方と考え方 はい、まずは形から... 2017.01.18釣り関連
釣り関連釣りに正しいも間違いも本人の考え方次第!! 今回の内容は、ある意味では単なる愚痴です。 気を悪くされる方もおられると思いますので、ご理解とご了承の上にてお願いします。 さてお話の内容としては「釣り」に関しての出来事や考え方。 良いとか悪いとか、正しいとか間違っているとかではありません... 2017.01.16釣り関連
釣り関連【コロンビア】ノベルフォールズ2トラッパーが温かい! 冬の寒空の下では私のような坊主頭だと特に寒くて堪りません。 見た目はちょっと・・・かも知れませんが、今回のこの防寒帽子は超あったかくて機能面では最高ではないでしょうか? そして密かに流行りなのか?有名メーカーでも取り扱っておりますね。 防寒... 2017.01.06釣り関連
シーバス釣行記初売りと初釣りと羊になったHANA さて今回は初売りと初釣りのお話。 そして末っ子が愛猫のHANAにガチャガチャでの景品、羊の帽子を被らせた可愛い写真もおまけにて。 本日も朝から釣りに行こうと玄関を出ましたが、軟弱アングラーなので閉じこもったのは内緒です。 初売りと初釣り さ... 2017.01.04シーバス釣行記
ご挨拶新年はまるで初日の出のようなHANA日記から 皆様、明けましておめでとうございます! 今年も釣りに励み、そしてブログも楽しんで頂けるように頑張っていきたいと思います。 そして2017年1回目のブログはHANA日記からスタートしたいと思います。 そんな訳でこの写真を採用!! 私がコタツで... 2017.01.01ご挨拶
シーバス釣行記バーブレスフックで簡単リリースになりました。 さて土曜日もすでに終了ではあるであろうシーバス釣行に行って参りました。 この日は当初予定したエリアに行くも風向きと予想よりも強い風の為に別エリアへ。 無駄に時間と燃料を使ってしまいました・・・。 気を取り直してのホームエリアではまだサヨリが... 2016.12.12シーバス釣行記
釣り関連釣行記とおすすめのLOGOS防水防寒パンツ 12月になり日々寒くなってまいりましたが、それでも週末になると釣りに出掛けてしまいますね~。 日曜日ももちろん、前日に釣れなかったにも関わらずに出撃してきました。 この寒さが耐え切れなくなるまでは出撃しようとは思いつつ、釣果はさておき行きた... 2016.12.07釣り関連
シーバス釣行記シーバス釣りの理想のキャッチ&リリース はい、今回は私個人のキャッチ&リリースについてのお話。 これはあくまでも私個人の考えであり、何が良いとか悪いといった話ではありません。 そもそも魚釣りでキャッチ&リリース前提の釣りなんで、何をどうしようとも魚を傷付けているには変わりはないの... 2016.12.06シーバス釣行記
ルアー使いやすくておすすめの邪道アーダがるる132F 土曜日の早朝4時30分頃から8時30分頃まで、もう終盤ではあるサヨリパターンも視野に入れつつ実釣に行って来ました。 今回の釣行では邪道アーダがるる132Fをメインに、使い勝手やイメージ通りに使いこなせるかをチェック。 発売からすでに他の方々... 2016.12.04ルアー
釣り関連シーバス釣りのフックの選び方と考え方 こだわる方はとことんこだわる、シーバス釣りのフックの強度やその種類。 またポイントによっては根ズレを避けるために引きずり出さなくちゃならない場所もあり、そういう場合では強度を優先して選ぶ事もあるかと。 フックの選び方や考え方は十人十色、何が... 2016.12.01釣り関連
シーバス釣行記サヨリパターンを攻略するべく・・。後編 さて金曜日の夜はノーバイトにて撃沈となりましたが、翌日の土曜日は朝5時に目覚ましをセットしてリベンジに。 そそくさと準備を済ませてポイントへ着くもこれまた静か・・・。 ならばと前日のサヨリの溜まってたエリアへ行くとボイルしてるやん!! では... 2016.11.29シーバス釣行記
シーバス釣行記サヨリパターンを攻略するべく・・。前編 さて、イメージ画像を見てピーンっと来たでしょう? 今回は久しぶりに車中泊にてサヨリに付いたシーバスを攻略するべく、金曜日の夜からの出撃にて行って参りました。 っと言うか・・土曜日の夜からの雨予報と釣具屋さんに寄りたかったからですが。 釣行記... 2016.11.28シーバス釣行記
シーバス釣行記薄明るくなると超激しいサヨリボイル勃発!! はい、日曜日にも早朝4時頃より釣りに行って来ました。 ポイントは前日とは少し離れたエリア。 まずはボイルの様子を眺めていると、なかなか活発にサヨリが逃げているようで、前日のやり残した分も取り戻すべく釣行開始。 釣行記 さてサヨリボイルという... 2016.11.23シーバス釣行記
シーバス釣行記久々のシーバス釣行にて連発するも・・。 土曜日の午前中は太刀魚狙いに出撃して撃沈。 しかし「このままでは終わらない?」って事で、ナイト釣行にてサヨリ付きのシーバスを狙いに再出撃。 思いのほか出遅れてしまいポイント到着から釣り開始したのは18時頃。 とりあえずポイントチェックすると... 2016.11.21シーバス釣行記
釣り関連メーターオーバーのスズキゲットとシー研に影響されて はい本日は雨の中、悩みながらも太刀魚狙いにて出撃してきました。 まずはFacebookのお友達のご紹介にてグラバーHI89Sで探ってみるも反応得られず、結局はワインドにていそいそとキャストしまくりました。 この日のポイントはいつもとは違うエ... 2016.11.19釣り関連