キャンプに登山にとアウトドアで飲むコーヒーって美味しいですが、ここ最近はこだわって自分でドリップまでして飲むようになりました。
しかし・・・ケトルが問題で、一人~二人用の丁度良いサイズのケトルが見つからず、あったとしてもドリップには不向きであったり使いづらかったり、さらには直火禁止のモノばかりでした。
しかししかし!!
ようやく見つけました!!!
そんな訳で今回は私と同じように探しておられる方におすすめしたい、さらにコレさえあればラーツーや登山でのラーメンのお湯にも最適なケトルをご紹介致します。
直火対応のドリップケトル
いやね、ホントにどこもかしこも一人用のドリップポットやケトルは確かにあるのですが、直火対応のモノがなかなかありませんでした。
しかしたまたま見つけたのが今回ご紹介する「KINTO(キントー)プアオーバーケトル 430ml」です。
写真のモノは自分で持ち手部分にパラコードを巻いてカスタムしています。
炎に触れる下側までは巻いていませんが問題なく使用出来ています。
沸騰してから少し間を置けば熱くなく持てますのでおすすめですよ。
さて、今回ご紹介するケトルですが直火対応なのは絶対条件でしたが、さらにすばらしいのがこのサイズなんです。
これまではシェラカップでお湯を沸かしていれてましたが、ドリップ時は若干入れづらくちょっとお湯の量が・・・でした。
(300mlタイプ使用の為)
しかしこのKINTO(キントー)プアオーバーケトルは430mlの為、マグカップを温める為のお湯も同時に沸かせるので手間なしです。
さらにさらに!
ラーメンツーリング時や登山の時にも使えるサイズ、そう!カップ麺に対応出来るお湯の量が沸かせるのです。
カップヌードルで300mlほど、どんぶりタイプのカップ麺で400mlほどですからね。
また、持ち運び時にうれしいのがコレ!!
このままだと先端の尖りが気になりますが・・
コレコレ!!
キャップ付きなんですよね~!
かばんやリュックを破って突き抜けない仕様です。
メーカーさん、良く分かっていらっしゃる。
こちらの商品なんですが直火はもちろん、食洗器も使用可なので有難いですね~。
普段も自宅で使いまくっていますがホントに購入して良かったです。
見た目も非常にまとまりがあり美しく、このサイズ感が何かと使い勝手が良いので重宝する事間違い無しです。
あっ!?
当然ですがドリップもかなりやり易くなりましたよ~。
直火対応ドリップケトルをお探しの方、自信をもっておすすめ出来ますのでチェックしてみて下さい。
では、また。
コメント