今年のゴールデンウイークに取得した原付二種免許。
愛車はリード125CCで私の足でお気に入り。
普段は通勤やキャンプでの使用ですが、今回はやってみたかったツーリングを実行。
初のツーリングの舞台に選んだのはロードバイクの聖地でもある通称アワイチ「淡路島一周」です。
早朝5時30分ごろ自宅のある宝塚から意気揚々と出発。
しかしいきなり思いもよらない出来事からのスタートとなりました。。。。
原付二種で淡路島一周の旅
土曜日の早朝5時30分ごろに自宅を出発し、友人との待ち合わせ場所へ。
到着するとすでに友人は来ておりナビを明石港に設定して出発。
まだ時間も早いので比較的、車も少なく快適に走れましたが・・・・途中の道路にて焦る事態が発生・・・。
たま~にある自動車専用道路の壁。。。。
浜手バイパスは125㏄以下は走れないと言う・・・。
なんとなく逸れて走行したので助かりましたが・・・・。
さて気を取り直してその後は特に問題もなく無事に明石港に到着。
バイクを指定場所に止めて切符を購入。
予定していた7時30分発の便に間にあう時刻、20分前なのでホッとしていると・・・・係員のおじさんが「はい、ここまでが8時30分発の人ね~」って。
周りの方々もザワつき、間違えてない?って思っていると、どうやらすでに前便の定員は越えているとの事。
コレね、理由はなんとビックリしましたがバイクの積載台数によるもので、最大8台なんだそう。。。
すっ、少なすぎる・・・。
そして私たちが到着した時刻、7時10分ごろで5台待ちで少し遅れてたらヤバかった状況。
その後すぐに定員になり、そのあとの方は驚きの9時過ぎ発まで待ちぼうけでした。
ココ重要!!!
利用される方はご注意を!
私たちは運良く?1時間待ちなので周辺をブラブラ。
すぐ近所にテレビでよく観る「魚の棚」商店街。
まだ時刻も早いので開いてませんでしたが、個人的にはここもゆっくりぶらつきたかったです。
さて定刻になり明石港を出発し、約13分で淡路島の岩屋港に到着。
このフェリー、全く揺れる事無く超早いですので船酔いの心配もなさそうです。
バイクもろとも無事に上陸し、岩屋港の写真は撮れずでしたがいよいよ淡路島一周の旅スタートです!
まずは定番の「道の駅 あわじ」へ。
これまでにも何度か車では来ましたが、まさかココへバイクで来る日が来るなんて・・・・そんな思いからかテンションもアゲアゲで普段は撮らないこんなのも
そしてココへ来たらやはり「生しらす丼」っといきたいトコですが持病の痛風が怖いので「漬け丼」で我慢。
いや、これも美味しかったです。
さてお腹も満たされお土産コーナーをチェックした後は次の目的地「道の駅 東浦ターミナル」へ。
ココは近所なんですぐに到着、そしてお土産コーナーをチェックして移動。
今回の淡路島一周は時計回りに海沿いを走るルートを選択。
そう完全なるアワイチです。
途中、山道を走る場所もありましたが全体的にほとんど海沿いでしたので超気持ちいいです。
さて東浦ターミナルから進んで行くとあの問題になった「世界平和大観音像」が。
ちょっと通り過ぎてからの写真で見栄えが悪いですが・・・・、今現在もそびえたっていました。
そしてグングン進み、山道を走っているとコレ
なんでも過去に「探偵ナイトスクープ」にて紹介されたらしいですが、この日の営業はやってなかったようでした。
先へ進み山を抜けてしばらくすると
こちらもよくテレビで観る「淡路島モンキーセンター」です。
この日、いやある一定のシーズン(確か9月~11月)は閉園しているらしいです。
しかし私たちを出迎えてくれたのは、たまたまいた鹿でした。
この後も気持ちの良い海沿いが続きまさに最高のツーリング。
沼島も発見。
そのうち行ってみたいかも。
さらに進み、一度行ってみたかったココへ。
チラッとイルカも見れて良かったです。
ココは釣りも出来、キャンプも出来るので釣りたての魚も食べれて贅沢な場所ですね~。
猫もいましたよ。
で、お次は大定番の「道の駅 福良」
ココは混雑していたのでチラッとお土産コーナーをチェックして移動。
そしてココも定番「道の駅 うずしお」
いつもの定番の写真も
でもここより絶景なのは「うずの丘大鳴門橋記念館」の「おったまねぎ」のオブジェからの景色。
ココはタマネギキャッチャーのあるところです。
しかし大人気で行列だったのでこちらの「塩玉」を売店にて購入しました。
ここまで来たらアワイチも半分終了。
残り半分も観光しながら・・・・と思っていましたが、西側エリアはハローキティのなんやらや幸せのパンケーキ等はあったものの(恥ずかしくて入れず)、なにやらおしゃれな海釣り公園があるぐらい
そして信号もほとんどなく一気に「道の駅 あわじ」まで帰ってきました。
ホントは「伊弉諾神宮」に寄る予定でしたが信号無しの快適走行の連続で、気づいた時には通り過ぎていたので断念。
また「ニジゲンノモリ」も時間的に無理でした。
そんなこんなではあったものの、全体的に大満足の初ツーリングでしたが、淡路島を一周してきて最初の道の駅に到着し、食事後には一気に疲れも出てきて帰宅するのが面倒になりました・・・。
この後フェリーに乗り明石から宝塚までって考えると・・・・・。
やはり個人的趣味も兼ねてキャンプで一泊もいいな~と。。。。
まあこんな感じでした。
またツーリングにはいく予定ですが、どこへ行こうか思案中。
では、また。
コメント
毎度です~!!
久々の旅行記、楽しかったですっ!!(^^ゞ
※いつの間に愛車が替わりました??
二十歳くらいの時、カウントダウンを淡路島で迎え、新年早々一周した事ありますが、車でも結構大変でした。でも、この時期のバイクは気持ち良いでしょうね~!!(^^)
MACOさん
毎度です〜!^o^
今年のゴールデンウィークに原付二種免許取得時から変わりましたよー!
カラーもザクからシャアザクに変わり3倍のスピードに!!笑笑
淡路島一周はほとんどが海沿いだった事と、この季節も合わせて超気持ち良かったです♪