野営ソロキャンプにて日本酒ラーメンを食す

週末の天気予報が雨予報から晴れに変わり、キャンプ場を予約しようとしたものの間に合わず一杯に・・・。

ならばと急遽、野営でキャンプする事にしました。

久しぶりの野営・・・色々と思うところがあるが。。。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

野営ソロキャンプ

これまで行っていたキャンプ場も人が多くなり、土日はもちろん金曜日ですら予約が取れなくなりました。

フリーサイトで人が多いとなると苦手なので別のキャンプ場をチェックするも、ひと枠空いていた場所も埋まりアウト・・・。

こちらは区画が決まっているがちょっと遠く料金も高め・・。

でもせっかくのキャンプに行けるチャンスなので野営でする事にしました。

いつものように夜勤明けにて向かいます。

道中、有名温泉地を素通りして行きます。

有馬温泉

有馬温泉

有馬温泉 ジャイロキャノピー

ゆるキャン△のリンちゃんのように観光&温泉に入って行くのもありですが、夜勤明けでありバイクであり野営なので色々と問題が。

ココはココだけで楽しむ時に来ます。

さて到着したらササっと設営して

野営ソロキャンプ

1番のメイン?の為の薪集め

野営ソロキャンプ 薪集め

放置されてた木材と枝を集めてきました。

ここは杉の葉もたくさんあり、コレがあると簡単に火が付くのでめちゃくちゃ楽です。

さて、一旦休憩してコーヒータイム。

森の中でのコーヒー

今回は野営の為にさらに荷物を減らしテーブル、コップも置いてきたのでシェラカップで。

川の流れや森をぼーっと眺めながらゆっくりしました。

誰もいない森の中は癒されますね~。
※(昼間のうちは)

徐々に日が落ち体も冷えてきたころ焚き火開始。

焚き火とビール

いつものように火がついて落ち着いてきたらプシュ~っと乾杯!!

そうコレコレ!
焚き火を眺めながらのビール、最高です!!!

そして綺麗な川と大自然の森林に囲まれての癒し感。
※(昼間のうちは)

焚き火を愛でながらのんびりしてると暗くなりお腹も空いてきたので夕飯作り。

森の中なので明かりはないのでちょっと早めに作り出し、完成したのがこちらの「日本酒ラーメン」

メスティンで日本酒ラーメン

コレは料理研究家リュウジさんのバズレシピ動画を観て作ってみようと思っていたモノで、これもかなり前に作ろうと考えていたのにキャンプに行けずで先延ばしでした。

簡単&お手軽だけどちょっと違うラーメンって事で、ちょうどキャンプ飯に良いと思って作りました。

作り方&お味はこちらの動画にて↓

さて、食事も終われば後は飲みと焚き火のみ。

他にやる事はありません。

ただただ何も考えず焚き火を眺めながら

焚き火と日本酒

※何かの儀式ではありません。

ちびちび飲むお酒は格別。

焚き火と日本酒

辺りは真っ暗闇でライトと焚き火で照らされる部分以外は何も見えません。

いや、空を見上げれば星が綺麗です。

ただ・・・・・気のせい?

川の流れの音に混じり時折、何かの足音が聞こえるような・・・・・。

熊や野犬は怖いです。

そう、夜の野営は怖いんです・・・・。

って事で早めの就寝。

そして早めの起床にて朝ごはんは作らず早々に帰宅しました。
※トイレが無いので便意(大)は困るので。

やはり野営は色々と面倒な部分と恐怖もあるので次回からはキャンプ場かな~。

では、また。

コメント

  1. MACO より:

    毎度です!!(^^ゞ
    キャンプ、予約が埋まるほど人気なんですね~。

    ちなみに、キャンプ場と野営の違いって、どんな感じなんでしょう…。

    キャンプ場=整地されてて洗い場やトイレがある。
    野営=基本的には何もない。

    みたいな感じですか??

    • アバター画像 むぎわら より:

      MACOさん、まいどです〜!^ ^

      キャンプ場と野営の違い・・・、基本的にはおっしゃる通りかと。
      ただ、やはりキャンプ場と違い野営の夜は真っ暗で怖さがありますねー!
      闇の中から突然何かが飛び出して来そうな。汗
      常に背後に気をつけてます!!

タイトルとURLをコピーしました