先週の金曜日、今年最後?のソロキャンプに行って来ました。
この日はまだ温かい日だったので急遽決定し、愛車ジャイロキャノピーで颯爽とキャンプ場へ。
これからの寒い時期にも対応するためにプチカスタムも施したので快適になりました。
一度こういうカスタムってやりだすと止まらなくなりそうですが、キャンプとバイクいじりとなると金が・・・。
まあ色々とぼちぼち程度で楽しみますかね。。。。
ジャイロキャノピー、プチカスタム
お気づきの方も多いかと思いますが、当初のカラーからは変更しております。
今回のプチカスタム部分はワイドバイザーを取り付けました。
元々、ジャイロキャノピーには屋根がありますので雨天時の乗車でも言うほど濡れません。
が、体の部分は濡れませんが両腕と両足は若干濡れます・・・それなりの雨の場合ですが。
ある程度の大雨でも意外と濡れないのでカッパを着るか着ないかで迷う事も多く、このちょっとしたストレスからの解放と風よけ効果も期待して装着しました。
結果は・・・・まだ雨に降られていないので分かりませんが、風よけ効果はかなりのUPになり寒さがさらに和らぎました。
コレは装着の価値アリアリですね!!
また、走行中の足の方の雨濡れ対策と風よけUPにレッグシールドも装着しました。
コレも効果抜群で、走行時の寒い風を遮ってくれます!
ただし・・・横風に弱いジャイロキャノピーなのでこのワイド化で若干、横風の影響もUPしましたのでご注意を。
しかし、それでも取り付ける価値の方が大きく、今後はカッパの出番も無くなると思います。
コレを装着している方々のレビューでは「傘をさしている感じ」でカッパを着なくなったそうです。
ちょっと雨の日が楽しみだったりします。
とりあえず防風効果は抜群なのでおすすめですよ。
ソロキャンプへ
そんなプチカスタムも楽しみコレは走らねば~って事で、ジャイロキャノピーでソロキャンプへ。
自画自賛ですがジャイロキャノピーとソロベースがかっこいい!!
今回もキャンプ場ですが平日なので人が少なく最高です。
そして紅葉も綺麗
本日は焚火もやるのでササッと準備。
夕飯までちょっと時間があるので周辺を散策しに行ったりしてのんびりしました。
さて焚火開始です。
写真では伝わらない、色々と苦戦した事も多々ありました。
その様子はこちらの動画にて↓
良ければチャンネル登録お願いします。
さて、焚火を楽しんだ後はしっかりと後始末をしましょう。
捨て場があるのは有難いですね。
こんな感じでキャンプを楽しんでおりますが、次回のキャンプは天気と気温次第です。
では、また。
コメント
こんにちは。バイクでのソロキャンってすごいです。私は荷物をまとめる自信がまだありません。
ヒロスケさん
コメントありがとうございます。
この荷物のまとめもまだまだ試行錯誤で減らしたりしながら詰め込んでいます。
ようやくいるいらないモノが分かってきて落ち着きそうですが、実はまた欲しいモノも出てきて困ってます。汗