はい結局、我慢出来ずに聞いてみるとあっさりOKが出たので釣りに出撃出来ました!
さらに嫁さんが気を利かせて晩飯や飲み物を買って来てくれました。
本当に感謝です。m(_ _)m
釣行記
【夜の部】
さて、釣りの方はというと、ポイントにはお知り合いの方々がすでに釣行中。
良いのか悪いのか微妙な感じでしたが、今日こそバチ祭りを堪能出来ると信じてキャスト!
しばらくすると釣り友さんがサクッとキャッチ!!
ナイスフィッシュ!
ヒットルアーはマニック95。
これは予想的中か!と期待し、キャストを繰り返す・・・・。
すぐに1人のアングラーさんもキャッチ。
おおっ!来たか来たか?とキャストを繰り返す。
だが、反応無し・・・・。
Envy95やマニック115、冷音14gをローテーションするが何も起こらない。
そしてボイルも無い・・・。
このエリアは後でまた狙うとしてポイント移動し、ちび冷音にて広く素早く探っていく。
表層からレンジを下げながら反応を期待するが、やはり何も起こらない。
流れはかなりあるがダメなのか。
少しライトで海面を照らしてみると、数は少ないもののクルクルバチが泳いでいる。
が、なんとなく平和な様子。
ココもダメなようなので、最後の望みの最初のポイントへ移動。
と、ココで予想外の展開に。
爆風で釣りどころでは無い。
あれー?天気予報では爆風じゃ無かったハズなのに・・・・。
仕方なく先程のエリアへ移動し、キャストを繰り返すがあまりの風の強さに降参して納竿しました。
車に戻り腹ごしらえしながら風が止めば調査しようと目論むが、風は強くなるばかりで諦め就寝。
【朝の部】
さて翌朝。
今日こそは早めに釣り開始。
(ちゃんと朝食に赤いきつねとコーヒーも堪能)笑
5時前からスタート。
日が昇り、明るくなるに連れてアジサシも飛び回り、コレは来たか~!とテンション上げながらキャストを繰り返す。
いつもの冷音14gにて表層からレンジを下げつつ偵察するも反応なし。
今日こそ出るか?とフェイキードッグにてドッグウォークしているとアジサシのみがチェイス・・・・。
このフェイキードッグなんですが、飛距離が抜群なのと比較的簡単にドッグウォークさせる事が出来て使い易いです。
結構しつこくしてましたがこの日は出ませんでした。
では、やはりコレ!ちび冷音にて表層より少し下のレンジをテロテロ巻きにて通すとHIT!!
難なくキャッチしたのは70UP!と思ったのに全然小さいこちら↓
6時49分 冷音14g ぎっこぎこOR 57cm。
かなりの肉厚で大きく見えましたが60すら無かったです・・・。
この1匹で気分を良くし、休憩しながらもキャストを繰り返すが連発が無いんですよね。
様々な手口を駆使し、シーバスを騙して食わそうとするがイマイチ上手くいかない。笑
が、そうこうしてると1匹目と同じのテロテロ巻きにてHIT!
そして無事キャッチしたのは↓
7時37分 冷音14g ぎっこぎこOR 52cm。
冷音の2つのホールですが、テクニカルホールを使用しています。
コレでアクションするかしないかのリトリーブスピード。
しかししかし、やはり連発がない・・・・。
もうダメかな~っと思っていると大量のカタクチイワシの群れが出現!
だが、アジサシはイマイチの反応。
このカタクチのサイズは10㎝前後ほどで美味しそう!
今度こそチャンス到来かと頑張るがノーバイト。
そろそろ帰るか?と思うとまた大群が回遊するが、相変わらずアジサシの反応も鈍くノーバイト。
場所移動して少し撃ってみても反応を得る事無く納竿しました。
本日は早めに終了で10時30分ごろ。
昼前後まではチャンスが!とは思いましたが、流石に疲れが・・・・。
とは言え、なんとか2匹ゲット出来たので良しとします。
やはりナイトよりデイがいい感じですね。
さて、明日は?
流石に嫁さんが怖いのでどこかに行こうかな?
一緒に釣りとか?笑
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント
僕のところにはお魚さんは回ってこなかったみたいです(╥ω╥`)
今日のナイトゲーム頑張ります
ひろボンさん
お疲れ様でした。
ナイトには回って来るでしょう!
頑張って下さい。