さて金曜日。
天気予報では土曜日の早朝から雨だったのでキャンセルしていたキャンプ場へ、当日の天気予報だと大丈夫そうだったので急遽行って来ました。
夜勤明けで急いで準備、そして予約の電話を入れると・・・・ちょっと色々と手間どり、予想よりはるかに遅い到着となりました。
こういう事もあるとやはり野営は気楽でいいんですが。。。。
初めてのキャンプ場へ
出発前には超バタバタでよほど行くのをやめようかとも思ったものの、なんか背中を押されるように意地になっての出発でした。
来週は健康診断で行けないからかも。。。
自宅を出てしばらく行くと・・・忘れ物・・。
Uターンして取りに戻り改めて出発・・そして渋滞などもあり、到着予定時刻をちょっと過ぎてしまいました。
15時40分にチェックイン、暗くなる前に急いでテントの設営開始。
前回やってるからすぐに完了して愛車とパチリ
うん、いい感じ!!
このバンドックソロベースEXもかっこいいですね~。
急ぎなのでまた荷物をテントに詰め込んでます。。。
これまた暗くなる前に焚火の準備を済ませてホッと一息、コーヒータイムです。
今回はプシュッなビールがないのでコーヒーにウイスキーを入れて。。。。
なんだかんだと便利なスタンレー フラスコ。
その見た目に惹かれて買っちゃいました。
この後も焚火を始めるための準備を済ませたものの、薪の量がコーナンで買っていた箱1ケースのみなので、晩ごはんの後から開始する事にしておやつとお酒でのんびり。
気が付けば紅葉も進んできてますね~、これからはそれも含めて楽しめる良い季節。
雪が降るようなのは困りますが・・・。
さて、ぼちぼちとお腹も空いてきたので晩ごはんを・・・
はい、バタバタのキャンプには便利な手抜き第二弾です。
でもコレ、保冷材にもなるから超便利なんですなんて思いながらグツグツ・・
この季節だからまだまだ凍ってます。
完成したのをパパっと食したらコレ
うん、手抜きですが簡単なんで
寒い季節は鍋、カレーがいいんですよね~。
お腹も満たされいよいよ焚火開始!
焚火の臭いが付くのが嫌な私はテントから少し離れた場所でやります。
火の粉もあまり気にしなくていいしね。
今回のこのコーナンで買った薪ですが、よく燃えいい感じに音を奏でてくれました。
今回はキャンプ場という事で焚火が終われば早めの就寝。
何事もルールやマナーはキッチリと。
さて翌朝。
この日は雨の予報なので出来れば降る前に撤収したい。
とりあえず手抜き朝飯
テント内のモノを片付けながらコーヒーを飲みつつ夜明けを待ち、周りの方々も同じ考えなのか早めの起床&片付け開始。
そのお陰もあり、バイクに荷物を詰め込んでから雨が降り出し、荷物を濡らすことなく無事に間に合いました。
今回のキャンプ場ですが私自身、そもそもキャンプ場の利用が初めてでした。
過去に子供たちと行っていたのも野営のみでしたからね。
野営とは違ってメリットもありますが、デメリットももちろんあり・・・・今後、ちょっとどうするかは悩みます。
でもとりあえず次回もこのキャンプ場に20日の金曜日、夜勤明けで行く予定ですが天気が大丈夫でありますように。
あっ、また撮り忘れてしまいましたが、ポータブル電源での電気毛布を使用しての寝床はホント快適ですよ~!
ただしサイズは大き目のモノがいいですね。
電気毛布の設定温度は中で使用&スマホの充電も数回しましたが、帰宅しても容量が残ってるので安心して使い放題です。
夏場には扇風機や車載冷蔵庫も使えますし、災害時にも安心ですのでおすすめです。
では、また。
コメント