バンドックソロベースにて野営ソロキャンプに行って来ました

ようやく天気も大丈夫って事で、夜勤明けの金曜日からソロキャンプに行って来ました。

今回はキャンプ場ではなく野営。

バイクに荷物を積み込み・・・・って、入らん・・。

入るであろうボックスとその他の荷物が、予想よりも大きく嵩張ってしまった・・・。

慌てて中身をボックスからリュックに詰め替えてなんとかなりましたが、出発前からのバタバタでちょっと疲れました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

初ソロキャンプ

さて、バタバタして飛び出したものの、焦らずゆっくり現地に向かい無事に到着。

バイクで走行中はゆるキャン△のリンちゃんの気分でした。

まずはテントの設営からですが、前回の試し張りから結構日が経っていてちょっと考えながらでしたが、一応無事に設営完了。

バンドック ソロベース 野営ソロキャンプ

もっと映えを意識して撮りたかったんですが、色々とやる事があったのでコレで我慢。

テントが張れたので暗くなる前に焚火で使う薪探しに行き、ある程度集めた枝等を良い大きさにカット。

これらも時間が無いので写真はナシ。

で、ようやくコーヒータイム。

野営ソロキャンプ コーヒータイム

ここまででかなり足腰が痛くて辛くなってたものの、とりあえずのホッと一息でしばらくボーっとしました。

ソロキャンプは初めてでもあり、一人ってのはなんだかんだとやる事が多いんですね。

この後は寝床の準備などをしていつでも寝れるようにしておき、焚火の準備もバッチリ済ませて晩ごはん。

野営ソロキャンプ 晩ごはん

今回は時間もないであろう事で手抜き飯、保冷剤変わりでもありコレは超便利ですね。

ゆっくり火にかけていき

野営ソロキャンプ チゲ鍋うどん入り

ある程度溶けてきたら火を強くして

野営ソロキャンプ チゲ鍋うどん入り

グツグツ煮込んで完成!!

コレが想像以上にかなりの辛さで、涙と鼻水と汗をかきながら必死に食べました。

野営ソロキャンプ チゲ鍋うどん入り

この後にご飯を入れる予定でしたが、あまりの辛さに断念しました・・・。

この後はお酒を飲みつつ、最大の楽しみ?である焚火タイム。

野営ソロキャンプ 焚火

ミニ焚火台と直火とを満喫してこの日は就寝。

ポータブル電源と電気毛布で安心の寒さ対策でしたが写真の撮り忘れ・・・・。

さて翌日。

土曜日に出かける予定もあるので早めの行動で、日の出前から朝ごはんの準備開始。

とりあえずメスティンでごはんの浸水から

メスティン自動炊飯

1時間後に自動炊飯開始。

メスティン自動炊飯

キャンプに行けない日々だったのでさんざん自宅で試しており、もうすでに余裕で炊いております。

さておかずは

野営ソロキャンプ 朝ごはん

いわゆるジブリ飯で厚切りベーコンと目玉焼きも良かったんですが、それはまたのお楽しみにしました。

でもコレも出来上がりはバッチリ

野営ソロキャンプ 朝ごはん

炊き立てご飯にウインナーと目玉焼き、のりとみそ汁で美味しく頂きました。

1合のごはんも余裕ですね。

このキャンプの様子はこちらの動画でもご紹介中。

焚火メインな動画になってますが良かったら観てみて下さい。
また、チャンネル登録もお願いします。

おわりに

今回のキャンプは夜勤明けからの野営ソロキャンプでしたが、行きたいキャンプ場が土曜日には取れない事で仕方ありません・・・。

この先もキャンプブームもあり、やはり土曜日は予約でいっぱいですね。

次回はキャンプ場ではありますが土曜日ではなく、これまた夜勤明けの金曜日に行きます。

昼過ぎに仕事から帰宅後バタバタして行く感じではありますが、晩ごはんや朝ごはんのメニューを考えるのも楽しみの一つですね。

まだまだやりたい事も多く欲しいモノもいっぱいありますが、行ける範囲でソロキャンプを楽しんでいきたと思います。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました