業務用の釜飯かまどセットでほったらかし炊飯

さて、相変わらずキャンプに行けてませんが新アイテムのご紹介です。

もはやキャンプでご飯を炊くと言えばメスティンが定番であり、有名ではありますが・・・今回はあえてソレを使わずにほったらかし炊飯をします。

それはなぜか?

ただただ雰囲気UPがメインではありますが、しっかりと本当に美味しく炊けますのでご安心下さい!!

では参りましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

かまどでほったらかし炊飯

はい、キャンプではとことん楽しみたいもの。

もはや定番のグッズを使うのも良いのですが、ちょっと手間を掛けたりするのも良かったりしますよね~?

さらにアウトドアのみならず、普段でも自宅で使用出来ればなお良し!

それでいて美味しくお手軽ではあるモノで美味しくご飯が食べたい。

わがままではありません!

1日3食。

食を楽しみましょう!!!

そんな訳?で、今回はメスティンではなく、業務用で売ってる釜飯かまどセットにてほったらかし炊飯です。

美味しいアレ、銀シャリごはんとか食べたいですよね?

そして見た目から美味しい(美味しそう)ならなおの事。

それがこちらの釜飯かまどセットです!!

釜飯かまどセット

お店で頂く機会もある、蓋を開けるのもワクワクするこの姿!!

もうすでに美味しいやん!

使用燃料は固形燃料ですのでお手軽ですね。

釜飯かまどセット 固形燃料

そして釜にはフッ素コーティングが施されてるモノを購入しました。
キャンプ場での使用でもこびりつき防止でお手入れが楽です。

釜飯かまどセット フッ素コーティング

はやる気持ちを抑えて釜飯はまたの機会にし、とりあえずは白米を炊いてみる事に。

まずは30分ほどお米を水に浸して

釜飯かまどセット 浸水

ココが特に重要!!
夏場で30分ほど、冬場だと1時間ほどちゃんと浸水しましょう。

浸水時間が短いと芯が残りますし、また水の量にも注意して炊きましょう。

それでは点火

釜飯かまどセット 点火

使用した固形燃料は25gのモノで、約25分ほどで消火します。

点火中は風の影響を受けないようにして下さい。
※自宅では扇風機やエアコンの風に注意、炎が安定しないと失敗の元になります。

釜飯かまどセット 消火

火が消えたらそのまま10分ほど蒸らして完成!!

蓋を開けて混ぜ混ぜ

釜飯かまどセット おこげ

ちょっとおこげが出来ましたが芯は残らず、一粒一粒がふっくらツヤツヤ。

臭み等もなく美味しいごはんが炊けました!

釜飯かまどセット 炊きあがり

今回もいつもの様に動画を撮っておりますので、ぜひご覧下さいませ。

最後に

さて、今回の釜飯かまどセットですが購入して実際に使用してみましたが、今後も頻繁に主に自宅で使用するであろうぐらい簡単お手軽でした。

自宅でなら炊飯器を使ったほうが・・・との意見もあるかと思いますが、炊飯器で保温してると不味くなったり黄色くなってきたり・・・。

やはり炊き立てが美味しいし、今の我が家では子供や私の帰宅時間がバラバラ。

一緒に食事するタイミングがあまりなく、ごはんも1合あれば事足りるという事でもありピッタリでした。

さらに釜飯を作るのも各個人の好みのモノが作れるのでグッド!!

もう一つ買い足そうかと考え中です。

コレは楽しく美味しくご飯が作れる、非常に優れモノかと思いますのでぜひともおすすめ致します。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました