モーラナイフHDでバトニングとフェザースティック

バトニングやフェザースティックでよく使用されているモーラナイフ。

しかし、今まではこのモーラナイフでは3.2mm厚はカーボン製だったため、そのメンテ等が面倒で購入を見送っておりました。

で先日、何となく検索していると3.2mm厚のステンレス製が発売されてましたね~。

って事で早速購入したので箱出しして刃をチェック。

ハズレなのか?全く切れそうにないので研いでからバトニング、かる~くフェザースティックと試してみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モーラナイフは最初は研がなきゃいけない?

今回購入したモーラナイフですが、レビューでは箱出しでもよく切れると言う方と全く切れないと言うレビューが様々。

それはカーボンも同じでしたので、まず初めに研げばいいか~って事で購入し、すぐに箱出しチェックすると・・・・ふっ・・ホンマや・・おもちゃか?って感じで、刃先が丸くなっているぐらいにダメダメでした。

ここまで酷いとは思っていなかったので返品しようかと一瞬思いましたが、でもやっぱり使ってみたかったしで研ぐ事にして使用しました。

ナイフの場合、包丁と研ぎ方が違って苦戦したもののとりあえずなんとかなりました。

刃の形状によって研ぐ範囲や角度も違うのでご注意を。

初バトニングとフェザースティック

これまでのバトニングというか薪割は鉈を使用してましたが、これが結構持ち運びの時に重いんですよね。

って事で軽量化も兼ねてこのナイフが欲しかったんです!!

しかし刃の厚みが無いとバトニングはちょっと・・・、さらにはホントはフルタングが望ましいんですが。

ナイフ一つでも様々な種類があり、あまりにも悩み過ぎて購入は見送りに・・・からようやく購入。

やはり皆さんがよく使っているモーラナイフがいいかな?っと単純に。

で、購入したのはこのモーラナイフ・コンパニオンHD(ステンレス)

モーラナイフ HD ステンレス

おおっ!!
コレが良く動画でも見る噂のモーラナイフか!!!

モーラナイフ HD ステンレス

で、カーボン製ではなく3.2mm厚のステンレス版です。

箱から出して記念撮影

モーラナイフ HD ステンレス

うん、なかなか良いかも。。。。

「ほう、コレがモーラナイフか。見せてもらおう、その切れ味とやらを!」

が・・・・刃が・・・コレ、切れるか???ってくらいのモノが私の手元に・・。

「ザクとは違う・・・いや、ザク以下やん・・・」

ちょっと面倒ではあるが砥石を出してきて研ぎました。。。

そして、実は騙し騙しで使用してきた我が家の砥石ですが、やはり新たに砥石が必要な事を思い知らされましたが・・・。

まあ、なんだかんだではあるものの、比較的安価で使い勝手も良く、バトニングやフェザースティックもこなせるというナイフなので、最初の一本には丁度良いのかも知れません。

初めてのバトニングでもサクッと使え、初めてのフェザースティックも取り回しが良くやり易かったです。

「切れる、切れるぞ!そこだ!!」
どこ??笑

モーラナイフでバトニングとフェザースティック

フェザースティックはお試し程度ですが。。。。

しかし・・・ナイフというのも・・持ってみると色々と欲しくなってくる・・・・。

くれぐれも物欲に注意しましょう!

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました