ルアーのフックをバーブレスにするメリットやデメリット

今回はルアーのフックをバーブレスにするメリットやデメリットについて。

私がメインにしているシーバス釣行においてはエラ洗いによるバラシは多数あります。

またそれ以外にもバラす理由と言うものは様々ありますが、ヒットさせた魚を100%バラさずキャッチする事は出来ませんよね。

フックに返しが有るか無いか。

コレによりバラシ率に差が出る?

果たしてどうなんでしょう。。。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フックの返しについて

釣り全体でもこのフックの返しについては様々な意見がありますね。

私自身、バス釣りを始めた当初は当然のごとし、せっかくヒットさせた魚を少しでもバラシたくなく、バーブレス(返し無し)なんてもってのほかで使用するなんて考えた事もありませんでした。

しかしバス釣りもほどほどに釣れるようになってくると、是が非でもキャッチしたいと言う気持ちからすばやくリリースしたいという考え方になっていきました。

この頃、バーブレス化は魚に優しい等、雑誌や番組でも推奨するような流れでもありましたが、果たしてそれはどうなんだろう・・・そんな事より自分が楽かどうかだけじゃないかな・・というのが私の考えではありました。

返しが無いから魚を傷つける程度が小さいとか、フックが指等に刺さってもすぐに抜けるとか・・・。

魚を釣る以上、必ず傷つけるもの。

少しでも傷を少なく、そしてあまり弱らせずに少しでも早くリリース。

釣り人それぞれに様々な考え方。

私がバーブレスを使う理由、それは何となく返しが無い方が刺さりが良いと言う事。

フックを外す時にはテンションがなくなるとすぐに外れる事。

シーバス等でタモ入れするとすでにフックが外れている事多数。

返しがあると若干、刺さりが悪いような気がする。

指などに刺さると抜く時が大変。

こんな風に魚の為より釣る人にとってどうかであり、気持ちの問題の方が大きいのかも。

バーブレスのメリット

先ほども触れましたが返し無し(バーブレス)にするメリットとは。

〇魚がヒットした時に返しの部分の抵抗が無いのでサクッと刺さりやすい。

〇結果、ショートバイト(甘噛み等)でもヒットしやすい気がする。

〇リリースする際にも返しが無いので簡単に外せる。

〇フックを外す際、返しで引っ掛かる事が無いのでこねくりまわすような事もなく、魚へのダメージも軽減出来る。

〇服や体にフックが刺さっても返しが無いので簡単に外れる。

〇根掛かりした際にも外れやすい。

バーブレスのデメリット

ではその逆に返し無し(バーブレス)のデメリットとは。

〇返しが無いからバレやすい気がする。

〇服や体へフックが刺さると根本まで刺さりやすい。

〇刺さりやすいから根掛かりもしっかり刺さる時がある。

返しがあるか無いかでのバレる率については、そもそものフックの掛かり方や掛かりどころにも寄るので、バレやすいかバレにくいかについては何とも言えないのが現実かと。

また、指などへのフッキングは特に注意が必要です。

シングルフックが使いやすい

過去に「シーバス釣りのフックの選び方と考え方」の記事にて、バーブレスフック(トレブル)について書いておりますが、今回はシングルフック化にしてみました。

理由はトレブルの場合、3本なので抵抗が大きいかなと。

シングルの方が吸い込み等でも有利な気がするのと、リリースする際にさらに外しやすいから。

で今回、交換したのがこちらの

カルティバ ミノー用バーブレスフック

強度も申し分の無いカルティバSBL-75Mです。

手持ちのルアーを全て交換しましたが、フックサイズによってはルアーアクションが破綻、もしくは動きが変わってしまう為に必ずスイムチェックを忘れずに。

カルティバ ミノー用バーブレスフックへ交換

また、フロントとリアのフック絡みも要チェック。
このように同じ冷音14gですが、フックサイズが違うと見た目やバランスも変わってしまいます。

カルティバ ミノー用バーブレスフック

バーブレスフックの使用は管理釣り場では義務化されておりますが、特に不満の声も無いかと思います。
(管理釣り場の経験が無いので分かりませんが)

また、テレビ等でもたまに観ますがバレまくるといったこともないようです。

そんな訳でバーブレスフックに興味のある方は、そのメリットやデメリットを踏まえて導入も考えてみてはいかがでしょうか。

では、また。

コメント

  1. MACO より:

    毎度です!!(^^ゞ

    色んなところで体に刺さったフックの写真を見るたび、バーブレスの方が安心かなぁと思うようになった今日この頃。

    ただ、デメリットの一つとして、バーブレスフック代金+フック交換の手間がかかる。ってのもありますよね~。

    基本、めんどくさがりなんで、フック交換がネックかも…(^^;

    • アバター画像 むぎわら より:

      MACOさん

      毎度です!

      年齢とともに老眼も加速していきフック交換時は老眼鏡必須でやってますが、その時ですら指にフックが刺さりますわ~。汗

      私も面倒くさがりですが、魚をリリースする際の手間取りの方が面倒かもしれませんよー。
      プライヤー使う事もほとんどないので洗う手間もないですし。

      あっ、でも最近、それ以前に釣りに行くのが面倒になりつつあったりしますが・・・。

タイトルとURLをコピーしました