私専用の自転車を購入する際に、かな~~~り悩んで購入したミニベロでしたが・・・やはりロードバイクを購入してしまいました。
っというのも、たまたま中古で激安で売られていた為、衝動買いにも近いですが現在は毎日眺めたり弄ったりの日々。
そんなロード初心者ではありますが、私の愛車に取り付けて良かったアイテムをご紹介したいと思います。
まず初めに断っておきますが私はレースに出る予定はなく、休日のトレーニングやポタリングがメインであることが大前提になります。
ロードバイクが我が家に
今回購入した中古のロードバイク、新車での購入は無理ですが購入前に素人ながらに隅々までチェックし、超美品で激安にて購入する事が出来ました。
ただし一つだけ気になる事が・・・。
それはサイズが大きい事。
私の身長は174㎝で体重70㎏程度のメタボ体形です。
っとなると54サイズ前後がジャストフィットですが、コレは56サイズで1サイズ大きめになってしまいます。
色々と調べると基本サイズより小さめが良いとか最近は大きめが好まれるとかなどなど・・。
私の使用用途としてはレースに出る予定はなく、ポタリングや買い物も含めた普段乗り用である事。
さらに色々と調べ、サイトにてフレームサイズの差をチェックし、調整は出来る範囲のようだったので購入しました。
FELT F75 2016モデル。
また自宅にて保管しておく際に必要な自転車用スタンドですが、コレもうまい具合にこの縦置きスタンドが安くであったので一緒に購入。
コレは超お金の掛かる趣味に手を出してしまったのかもっと不安に思いつつ、とりあえず眺めながらのビールが超美味しかった事だけは事実です!!
さらにミニベロも眺めながらなので贅沢なひと時でした。
ロードバイクを快適にするグッズ
さてロードバイクを快適にするグッズといえど多種多様。
一番快適とするならば軽量化ですが、それこそ諭吉さんがいくら掛かるのやらで沼にハマってしまいますよね。
って事でそこには一切触れず、普段乗りで健康の為といったトレーニングやポタリングに焦点を合わせた快適グッズのご紹介です。
まずは一番気になったフレームサイズが大きい事。
すぐに出来、そして安く、手軽に簡単にって事でステムを交換して様子をみる事に。
で、購入したのがこちら
ざっくりですが適正フレームサイズより2㎝ほど大きいのでこのシマノ プロ LT ステム80㎜で調整。
写真はノーマルの100㎜ステム。
ステム自体が逆付けされているのでハンドル位置が高めですね。
で逆付けなしで交換すると
ビフォー
アフター
ちょっと分かりづらいですが長さが短くなり、角度もトップチューブと同じぐらいになりました。
コレでしばらく様子をみて、ハンドルまでの距離や高さを調整していきたいと思います。
なお、チラッと映ってるチューブトップバッグのご紹介は次回の後編で。
では、また。
コメント