あのツバス(もじゃこ)祭りはどこへやら、赤潮だの雨風や台風やらで釣りが行けなかったりで、どうもタイミングがかみ合わない日々が続いてます。
梅雨が明けたとは言え、どうもよい釣果の情報も聞かず、おかっぱりで行っても厳しいだろうと分かっていながらとりあえず海へ。
あゝ、ボートに乗りたい!楽したい!!
すでに軟弱アングラーに染まっております・・・・。
7月20日(土)の釣行記
さてこの日は次回のボートシーバスの際に、根掛かりを回避するべくメタルジグのリアフックをシングルフックに変更したので、バランスに問題無いかのスイムチェックやテーリング率のチェック、さらにはボート上でのちょっとした変則キャストの練習等をしてきました。
ほぼメインはキャスト練習ですが、シーバスのヒットがあまり望めない時には丁度良く、結構楽しみながら釣行する事が出来ました。
また、メタルジグのシングルフックの変更の方も問題無いようで、スイムのバランスも着底時の根掛かりやしゃくってもテーリングを起こす事もありませんでした。
使用したメタルジグはこちらの冷斬で、リアフックをカツイチプラッギンシングル
に交換。
このフックはサヨリパターンの時等、プラグでのスレ掛かり回避での使用が主ではありましたが、メタルジグでの使用でも問題ないようです。
あっ、肝心の釣果の方はと言うとお気づきのようにノーフィッシュにて終了となりました。
釣行時間としては5時30分ごろ~の約1時間ほど。
30㎝前後のボラはたくさん、た~くさん飛んでましたが・・・・。
7月27日(土)の釣行記
さて今回は前回のようなキャスト練習よりも、チヌ(キビレ)のトップゲームをメインで楽しんできました。
5時30分ごろ~釣り開始。
トップゲームと言う事で使用ルアーはライブワイア。
表層はかなりの数のボラが飛びまくっているも、時折小さなベイトが逃げるのが見える。
その魚種は不明ではあるものの、チャンスはありそうなので少しづつ移動しながら扇状に撃っていく。
ルアーの背後に時折現れるモワッにドキドキしたり、ただ単にボラが逃げたりなどありつつも、やはりトップゲームは楽しいですね~!!
し・か・し・・・。
バイトは1度のみで乗り切らずに終わりました・・・・。
もちろん、トップゲーム以外にもやりました。
ボラやエイのスレ掛かりを少しでも回避するため、このようにちび冷音はリアフックをブレードに変更したのを使用。
狙い通りにスレ掛かりは回避出来ましたが釣果もありませんでした・・・。
ってか、見渡すと結構な数のデッドフィッシュが・・・。
でもまあ赤潮の濁りは抜けてきており、これから良い方向になりそうですね。
今後に期待しつつ、この日も1時間程度で納竿。
はい、おかっぱりしんどいです・・軟弱です・・・。
タイドレイカーレビュー
ここ最近はボートシーバスロッド、バレーヒル「タイドレイカー」をおかっぱりでも使用しております。
理由はお気に入りと言う事もありますが、このロッドが使いやすいんですよね~!
ボートではフルキャストするような機会は少ないものの、このロッドの振りぬきの良さはもちろんルアーの飛距離も申し分無し。
私が使用しているのが「タイドレイカー TRBS-73ML」ですが、その長さがボートでも長すぎず、おかっぱりでも短すぎずであり、ボート専用のみで使用するのはもったいないと思います。
このロッド、ホントに使える機会があったらぜひキャストしてみて~!ってな具合に、取り回しの行いやすい長さであり、様々なキャストがやり易くコスパに優れていると思います。
ボートにあまり乗らない(乗る機会がなくなっても)ウェーディングも含めおかっぱりでも使えますし、悩んでいる方にはその背中を押させて頂きます!
コレは持っていても損は無いロッドかと思いますよ~。
では、また。
【タックル】
ロッド:バレーヒル TIDERAKER TRBS-73ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ハンドル:メガテック LIVRE ff(フォルティシモ)
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様
コメント