先日に続き、デイ調査に行って来ました。
もちろん狙いは同じポイント。
が、朝から別エリアにて良く釣れているとの情報が入り、そこへも行きたいのですが路駐はダメ!って事で様子だけ伺いに立ち寄り、情報を入手。
釣行記
この日もベイトはヒイラギ。
カタクチもいる様子との事。
うん、想定内なので本命エリアに向かいながら攻め方を考える。
っと言っても、先日と同じでいいとは思いますが・・・。
ポイント到着から軽くRUN&GUNしながら本命エリアへ。
・・・・・・何事も無く到着。
では、冷音14gで表層から探っていく。
徐々にレンジを下げながら、潮の流れやヨレを神経を尖らせてチェック。
相変わらずクラゲとボラに当たるが、それほどジャマになるレベルではなくキャストを繰り返す。
すると、前日と同じように表層より少しレンジを下げ、テロテロとスローに巻いてくるとHIT!
これまた前日と同じく、際まで寄せてからの抵抗が激しいですが無事にキャッチ。
8時55分 冷音14g ぎっこぎこOR 50UP。
これはキレイなシーバス君。
そしてボディーも立派で元気いっぱいでした。
さて、本日は連発あるのか?っと意気込むが、やはりこの日も続かない・・・・。
次の回遊を待つか?って事で、キャストしながらその時を待つ。
レンジを変えスピードを変え、リフト&フォールしたりするも反応が得られない。
表層にはマイクロベイトがワラワラといてるが、少し沖では鵜が10~15cmほどのベイトを捕食。
シーバスもそちらに付いていると思うので、このままちび冷音で続行。
そしてHITした時と同じように表層より少し下をテロテロ巻くとHIT!
が、惜しくもバラシ・・・・。
もう一度来いっ!!っとすぐにキャストするも、これまた反応無く・・・・・。
小さなベイトの群れに、これまた小さなシーバスの群れが回遊してるのか?
次に回ってくるであろうタイミングまで、ボチボチとやることに。
すると案の定しばらくするとHIT!!笑
そしてこれまた手前に寄せての抵抗のちキャッチ!汗
10時10分 冷音14g ぎっこぎこOR 50UP。
先程よりも細身ですがサイズはほとんど同じでした。
当然!この後も続かずです。汗
ならばとまたボチボチやってはHITするも、2匹目以降はすぐにバレてしまいキャッチ出来ずでした。
しっかりとベイトもいる?
カタクチかな?
しかし、連発無く回遊待ちでの釣り・・・。
1チャンスできっちりキャッチせねば釣果が上がらないですね。
さて、次回はデイかナイトか?
楽しみにしながら仕事します!!
あっ!そうそう。
私が愛用しているバレーヒル タモシャフトなんですが、かなりシャキッ!!っとしていてランディングが非常にやりやすいです。
そして作りがしっかりしているので、安心して使用しています。
伸ばした時にウニョッっとなるタイプはランディングし辛いですもんね。
プチインプレでした。
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント
最近はコンスタントに確実に釣られてますね。
ナイスです (^^
デイの課題は、サイズかな~?
こないだいいのも上がってましたけど、なかなか狙って獲れる魚ではないですね。
ナイトもムラが多くて苦労します。
GONTAさん
ありがとうございます。
たまたま釣れてますが、嬉しいですね。(≧∇≦)
サイズはそのうち、いいのが出るでしょう!
それより連発したいです!笑
ナイスシーバスです(^-^)
最近絶好調ですね(^-^)
そろそろ僕も本気で行きます笑
バレーヒルのタモシャフト良さそうですねぇ(^-^)
僕のは重くて重くて・・・
最近短めのも欲しいので検討中ですぅ~(>_<)
もっさん
ありがとうございます。
まぐれヒットですがいい感じです!!(≧∇≦)
このタモは軽いしシャキッとしてるのでいいですよー!
ほんま連発がないね~
たもあれは確かに軽いしシャキッとしてるね!
お話した通り最近背負うのがしんどくて…
軽いて長くとシャキッとしたの買います(≧▽≦)
何かないかな~
KEIJIさん
ホント連発が無いですね〜。
寂しいもんです。
タモはシャキッとしてる方が使い易いですからいいの探して下さい!