今回の釣行は久しぶりとなりますボートシーバスに。
そして嬉しい事に欲しかったロッドを息子から父の日プレゼントとして頂いたので、もうこの日は出船前からワクワクドキドキ、テンションもアゲアゲにて行って参りました。
しかし・・・・予想を遥かに超える苦戦・・。
さらにハプニングまでもありましたが、とりあえずのファーストインプレッションをサラッ書いてみたいと思います。
釣行記
土曜日の早朝。
いつものようにシーバス、キビレポイントをサクッと探るも反応無く苦戦から嫌な雰囲気。
そしてさすがにココでは釣れるでしょ!!ってポイントですら反応無く撃沈。
釣行記を書こうにも書く事がありません・・・・。
ただ言えるのは最後の最後で、ある意味釣りたかった、そして食べたかった魚種であるおよそ22、3㎝のアジが釣れた事。
ヒットルアー:冷斬20g。
コレでテンションも上がり乱獲や~~!と投げまくるも・・・タイミングが遅かったようで、釣り友さんが1匹追加して終了となりました。
残念ながら家族分が釣れてないのでアジは釣り友さんへ、また次回のお楽しみにしました。
そんな訳でタイドレイカーの入魂はこのアジでした。
タイドレイカー、インプレ
先日の父の日のプレゼントに息子に買ってもらったロッド。
購入に悩んでいたバレーヒル「タイドレイカーTRBS-73ML」。
もう最高に嬉しいです!!!
また、ネットで眺めてた時からコレってココに貼るもの?なモノを早速貼り付け。
グリップエンドの部分なんですが、たまたまとは思えないぴったりサイズのコレが!
いつかのフィッシングショーで頂いたのですがまさにジャストフィット!
プチ改でした。
さて肝心のニューロッド、タイドレイカーのファーストインプレッションは・・・。
まず初めに持った感触は非常に軽いです。
1日中キャストしても疲れないんじゃない?ってぐらいで、さらにちょっと長いかな~ってイメージでしたが何のことはない、ピン撃ちからロングキャストまで軽やかであり、軽い力(ロッドの反発力のみ)で気持ちの良いキャストが体験出来ます。
このロッドの反発力を利用してキャストって部分が、使ってみると良く分かる、初心者でも使いやすい、いや、誰でもぶん投げなくても小さなストロークで飛距離も出せる、そんなぐらい使っていて楽しいロッドであり、まさに初心者~上級者まで納得出来る使用感だと思います。
私はボートシーバスロッドを何本も使った訳ではありませんが、このロッドは真剣にボートシーバスを考えて作られたのだと思います。
だから故、毎キャストが楽しく、疲れる事なくピン撃ち~ロングキャストも容易であり、使用者にストレスを与えない理想形のロッド。
正直、ボートシーバスのみならずおかっぱりでも使いまわし出来る完成度だと思いました。
ただ残念なのは・・・※個人的な事ですが、まだまともなサイズの魚を釣っていないので、魚とのやり取りがどうなのかが分かりません・・。
ただし、小さな魚であっても小さなアタリもしっかりとロッドから伝わってくるし、潮の流れや変化も分かりやすいです。
また、注意点としては私が経験したように、思っている以上に軽い力で飛距離が出るので岸壁等へのキャスト時は気を付けましょう。
そう・・ハプニングってのは・・・ルアーが上陸して引っ掛かり・・私も上陸するハメになりました・・・・。
(船長、ホントご迷惑お掛けしました)
まだまだファーストインプレッションではありますが、このロッドの購入を悩んでおられるなら「買い!!」と超おススメ致します。
【タックル】
ロッド:バレーヒル TIDERAKER TRBS-73ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ハンドル:メガテック LIVRE ff(フォルティシモ)
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様
コメント