アジサシのダイブとカタクチやヒイラギの回遊も

ここ最近と同じような状況でのアジサシのダイブもあり、最終的にはツバスぐらいは釣れるだろうと軽~く考えていたのが甘かった・・。

その余裕をかましている気持ちが徐々に焦りだし、いつもより余分に歩きまわされる厳しい状況。

そもそも行きたいエリア、釣れるエリアを外しているとはいえ、それでもココまで差が出るとは・・・な結果となりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

土曜日の釣行記

さて待ちに待った週末土曜日。

天気は雨の予報から曇りに変わったので行ける!っとルンルンでセレブ釣行へ出発したものの、バイクで向かう途中からかなりの風が・・・・。

現地に着くと爆風・・・・こりゃダメだわ・・。

もちろん安全最優先で出船中止にしてちょっとだけ周辺を撃ってみる事に。

数は少ないもののカタクチが入ってるようですが、シーバスの反応はありませんでしたが1匹だけツバスを釣って帰宅しました。

命を懸けてまで、釣り禁止エリアに入ってまで釣りするものではない。
また次回のお楽しみです。

日曜日の釣行記

さて翌日の日曜日。

この日は釣り友さんとモーニングでも行きましょう、でもその前に釣りにって事で早朝より釣り開始。

タックルは前日のボート用にて。。。

4時30分ごろから釣り開始すると、たま~~~~に表層でバシュッツとあるのでライブワイヤで探るも出なかった・・・。

日も高くなってくるといつものアジサシが現れダイブ。

場所によっては凄い数でしたが周辺を探ってもアタリ一つ無く、ルアーチェンジをしつつあっちやこっちへ移動しながら撃ちまくるも・・・。

この日の水質は超クリア。

いくらなんでも透けすぎやろ!な状態でボラすらいないのか掛かる事が1度もなく、そして何よりいつものボラジャンプを1匹程度しか見ませんでした。

そんな状況ではありつつも、アジサシはダイブを繰り返し鵜の大群もバシャバシャやってる。

岸際にはカタクチとヒイラギの群れもいるのですが・・・そう、肝心のシーバスがいないのかアタリが1度も無い・・。

ヒイラギ

ルアーに掛かった綺麗なヒイラギ。

このエリアの近所では少し前にブリも数匹上がっているというのに、その後の雨やら潮回りのせいなのか完全撃沈でした。

それでも頑張った。

足腰が痛くしんどい、辛いと思いながらも良く投げ良く歩いた。

あまりにも釣れない(アタリも無い)のでこの日、予定していたモーニングも取りやめ延長戦までしたのに・・。

さらに、気を抜くと根掛かり必至エリアまで探りにいくもノーバイトでした。

アジサシはダイブしまくりベイトはカタクチにヒイラギもいる。

あとはフィッシュイーターのみ。

では、また。

【タックル】
ロッド:アルファタックル CRAZEE BOAT SEABASS S682ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ハンドル:メガテック LIVRE ff(フォルティシモ)
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様

コメント

  1. 通行禁止 より:

    しかし、酷いな。
    見てられん。

タイトルとURLをコピーしました