【邪道】冷斬のフックを逆付けしたらどうなるのか?

先日、購入してサクッと釣らせて頂いた冷斬。

このままでも釣れるのは分かっているものの、他に何かカスタムでもする?ブレード付ける??なんて考えていましたが、ブレードはジグには・・・かな?なんて思っていたら、やはり今一つらしいとの情報が。

ならば簡単に出来るフックの逆付けをやってみよう!!っと言う事で、釣り前日にささっとチェンジ。

冷斬 フック逆付け

こうなるとワクワクして眠れない小学生みたいな私です。

さて結果はと言うと・・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

今回もまたまたセレブ釣行へのお誘いを頂き、ルンルンで出掛けて参りました。

行きしに釣具屋に立ち寄り冷斬の追加。

そして待ち合わせ場所にてこの冷斬(フック逆付け)のスイムチェック。

キャストは何の問題も無し。

着水からすぐに巻いてきても泳ぎが破綻する事もなさそう。

手前に来た時の泳ぎを見ているとノーマルの時に比べてお尻のふり幅が小さくなり、ヒラうち感が強めでアーダのような千鳥が発生しているような印象。

ただし、この日は波がありハッキリと確認しきれずなので第一印象としての話。

もしかしたらクルクル回転しているのかも?
(たぶん、それは無いかと)

今回はボートという事もあり壁撃ちからのフォール、シャクリといった具合で誘っていってみる。

ホントはカタクチボイルに投げ込み、ただ巻きでの反応の違いが見たかったのですが残念です。
(前回のようなカタクチイワシは皆無)

と、その前にアーダ86で横の釣りをするも1度のミスバイトから反応ナシの為、ジランダ(改)やちび冷音で探ってみるもダメ。

っとココでお待たせの冷斬(改)※仮

壁際に落としフォール・・・・ちょんちょんとシャクリ・・ググンッ!?

冷斬 フック逆付けでの釣果

う~~~~~~~~~ん・・・・。

いや、この釣り方では逆付け意味無いような・・・さらにエビり率UPのような・・・。

そんな訳でノーマルに戻して同じように攻めるとやはり釣れる。

オープンの方ではミノー系に良い反応の時間もありましたが、私個人では壁撃ちフォール後のシャクリで連発でした。

キビレが集中する時間帯もあり

冷斬でキビレ

尾ひれが大変な状態にも関わらず、ナイスファイターなシーバスも。

シーバス 生命力の強さ

なんだかんだと楽しんだのはもちろんですが、個人的に心残りな事やまだまだ課題も多いですが、色んな事を考えて釣りに没頭している瞬間ってやっぱりいいですね!

おすすめボートシーバスロッド

さて今回、私が購入して実際に使用したロッドなんですが、コレが格安でコスパ大なロッドでありました!

それがコレ

クレイジー ボートシーバスロッド

ご存知の方も多い?アルファタックルクレイジーボートシーバスS682MLです。

思ったよりも硬い感じでしたが実際に使用してみると、キャストはやり易くコントロールも付けやすい。

張りがありますがバイトを弾き過ぎるとこまでもなく、故意的な事が無ければそうそうバレる事もありませんでした。

ガイドは信頼のFujiガイド。

クレイジー ボートシーバスロッド Fujiガイド装備

見た目も安っぽくは無く個人的には超使えるロッドであり、何本ものロッドを持ち込まず青物も視野に入れれる「なんでもロッド」のような存在かな。

後は耐久性がどうかですが安く、ある程度オールマイティーに使えるロッドなので、初めての1本には特におすすめかと思います。

では、また。

【タックル】
ロッド:アルファタックル CRAZEE BOAT SEABASS S682ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ハンドル:メガテック LIVRE ff(フォルティシモ)
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様

コメント

タイトルとURLをコピーしました