カタクチボイルでのヒットパターンを見つける為に

前回での釣行ではナイトゲームでのバチには振られたものの、翌日のシーバスボートゲームではキャプテンに最高の釣りをさせて頂き、無事にシーバスをキャッチする事が出来ました。

そしてその時に大量のカタクチイワシの群れが入っていたので、その時のエリアでは無くホームエリアではどんなものなのかのチェック&1本は獲る!を胸に誓い出撃。

平日の月曜日、4時30分ごろからの釣行記です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

さてこの日は有給休暇を取得していたので、平日だし貸し切りで釣りが出来るぜ~!っとアングラーが多くなったために避けていたホームエリアへエントリー。

しかし・・ポイントに着いた時にはベストポイントに1人のアングラーが・・・。

でもまあ他でも問題無いしと釣り開始して間もなく、ちょくちょくとアングラーさんが登場・・。

でも・・まあ・・・ストレスになるほどではないので。

さて釣りの方はと言うと。。。。

薄明るくなるころには予想通りにカタクチイワシが回遊してきてルアーにコツコツと良く当たる。

もちろん、ルアーに引っ掛かるカタクチイワシ。

ルアーに掛かるカタクチイワシ

暴れるので上手く撮れてませんが、なかなかの良いサイズで食べたら美味しそう!!

ベイトをしっかりと確認&そのレンジに合わせて探っていくと、あちらこちらでボイルが始まりテンションもUP!!!

そのカタクチの量、ボイルの様子からこの日は貰ったと早々に確信したものの、思いのほか超苦戦してしまいました・・・。

使用したルアーはと言うと、まずは表層からって事でライブワイヤ。

リトリーブ速度を変えながら探るも出る気配無しの為、アーダ零にて探っていくも反応得られず・・・。

アーダ86~ヨレヨレ~冷斬~ちび冷音~ちび冷音(ブレードチューン)。

んんんんんんん????

アタリが一切無いっ!!

カタクチイワシのサイズが大きめだったのでがるる132F(改)でも探りましたが、全くもって何の反応もなく焦りだけがつのっていく。

むむむむむむむ??

前回のボートとは色々と条件が違うものの、ヒラ打ちであったりフォールであったりだとは思うので、散々アクションを変えつつ探りに探った・・・。

ちび冷音だとヒラ打ちは良いがフォールスピードが速すぎる?

ならばちび冷音(ブレードチューン)で若干ではあるがフォールスピードを遅らせ、ブレードにてヒラ打ち等のアピールにて完璧!!でも無く、やはりコレでも反応してくれない。

もちろん、前回のヒットルアーである冷斬でも色々と試したものの、今回はなんだろう?・・反応する事がありません。

っとなると・・・アレか?

フォールスピードは遅く、弱ったカタクチをイメージしつつ鱗がキラキラ、はたまた剥がれ落ちているかのようなアピールをプラス。

って事でのミニヨレ(ブレードチューン)にて2投目ですぐに答えが!!!

やはりフォールにて食ってきました!が、すぐにバレてしまいました・・・が、追い食い?にて食ってきましたが乗らず。

再度、同じように引いてくるとやはりすぐに反応!

だがしかし!!

なんとなく出し惜しみしていたこのルアーの投入が時すでに遅く、ボイルも減っていき時合が遠ざかっていく。

バラシ2本・・・・。

アタリは数回あり、明らかに反応の違いを感じた日でした。

今回、使用したルアーたち。

シーバス デイゲーム 使用ルアー

春先はブレードが良いという話や個人的にもこのミニヨレ(ブレードチューン)が良い統計があり、もう少し早めに投入すれば良かったという後悔もありますが、とりあえずサイズは小さいながらも1本は無事にキャッチ出来ましたよ~!

ヒットルアー ミニヨレ(ブレードチューン)

ヒットルアー:ミニヨレ(ブレードチューン)ぎっこぎこOR

こういったブレードチューンについてのご紹介はこちらの「【ルアーチューン】ブレードの種類と効果の違い」にてご紹介しております。

釣りってヤツは簡単に釣れる日もあれば、今回のようにちょっとの差で反応してくれない時もあり、それを見つけてからのアタリの連発が超気持ちの良い瞬間!!

4時30分ごろ釣り開始~6時納竿。
バラシもしてますが、このアタリ(食わせた)瞬間で「してやったり」、個人的には満足な釣行となりました。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様

コメント

タイトルとURLをコピーしました