【フェリシモ】レジカゴリュックが使い勝手抜群でおすすめ!

スーパー等でお買い物するとレジ袋が有料になり、そしてカゴからの詰め替えやその後の持ち帰り時に手がふさがり、その重さや不自由さに不便を感じる事が多々あるかと思います。

車だからとか自転車だから、ちょっとだけ、すぐそこまで辛抱すれば良いだけだし・・・なんて思っていても、たま~にある買い忘れや気になるものを見つけても手が塞がってて不便に・・。

そんなこんなを解決し、さらには手軽さ気軽さがUPするアイテムを見つけてしまいました。

コレを使い始めてからは楽ちんで、ホントに購入して良かったと思えるモノですので、気になっている方や躊躇している方への後押しになれば良いかとサラッと書いてみます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

様々なついでに買い物が出来るアイテム

さて、お買い物といっても色々なパターンがあるかと思います。

ウインドウショッピングはもちろん、ただただ食料品のみの買い出しの時、散歩やウォーキングのついでなどなど。

実際、今までもこういったレジ袋用のバッグは購入しないとな~なんて考えていましたが、たまたまテレビCMで見てコレだ~!!っと思いすぐに購入したモノですが、まさに理想としていたバッグであり嫁さんも大喜びです。

このバッグの良い点がリュックタイプである事から、お買い物以外にも使える点とその見た目と使いやすさがプラス。

まさにヘビロテ必至のアイテムですので、最高におすすめしたいレジカゴ袋のリュックです!!

レジカゴリュックが超便利

はい、そのまんまのこの名前「レジカゴリュック」なるものはコレ

フェリシモ レジカゴリュック

左側はバッグに忍ばせておける折り畳みタイプで、右側は普段使い用として購入しました。

このバッグを持参してお買い物中は背中に背負い、レジカゴに買い物の品を入れたのちはレジへ。

その時にこのリュックを購入後用のカゴにサッとセットしておく。

そうする事により、支払い後の袋詰めの必要と時間が短縮されて楽である。

また、ごぼうやダイコン、ネギのように長いモノも大丈夫です。

フェリシモ レジカゴリュック 使用例

お買い物後は背中に背負うのである程度重いモノでも手荷物よりは楽で、両手が空くというのがやはり良いですね~。

また、自転車の場合でも前かごは大きさによると思いますが、後付けした大きめの後ろカゴだとすっぽりと入り、背中に背負わずスッキリした状態で乗る事が出来ます。

この詳細はこちらのフェリシモHPにて分かり易く紹介されておりますので、ぜひチェックしてみて下さい。

私もテレビCMで見て気になり、こちらの紹介をみてすぐに購入を決めましたが、ホントに買って良かったモノで非常に便利です。

超絶におすすめ致します。

あると便利なグッズ

さらにリュックやバッグでちょっとあると便利なモノもご紹介。

それがこちら

クリフハンガー

バッグやリュックをテーブルに掛けられるというクリフハンガーです。

使い方はこんな感じ

クリフハンガー

普段使いのリュックに忍ばせておき、カフェ等で休憩の時にはテーブルに引っ掛けて使用しております。

クリフハンガー 使用例

これが使い勝手良く邪魔にもならずで非常に便利です。

地べたに置きたくない、空いてるイスが無いなんて気にする必要が無いですからね。

さてお次はリュックを背負っている時のズレを防ぎ、快適にしてくれるグッズがこちら

チェストベルト

元々付いているモノもありますが、気に入ったリュックで付いてない場合に後付け出来るチェストベルトです。

ただし、コレを取り付けてもこのチェストベルト自体が下にズレていく場合があるので、私はリュックにベストな位置に縫い付けて使用しています。

またこちらの商品、小学生のランドセルにも使用出来るのでおすすめですよ~!

コレがあるのと無いのとでは快適さが格段に変わり、さらにリュックの中身が重くなっても肩への負担が上手く分散されて楽になります。

ぜひお試しを。。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました