釣れるんだけど・・・・・違う・・・。

金曜日に仕事が早く終わったので、夕方~ナイトのバチパターンでウハウハしようと出撃してきました。

潮回りは小潮でタイミングもウ~ンな感じでしたが、バチさえ出ればなんとかなると思っていたのですが・・・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

とりあえずポイント着が17時30分ごろ。

まだまだ明るいので、冷音14gにて表層から攻めていく。

レンジを変え、スピードを変えて探るも反応なし。

表層にはマイクロベイトがワラワラと漂っている。

ならばと、グラバーHi89Sにチェンジしてみるも反応なし。

では、ヨレヨレにてゆっくり引いてくると「コツッ!」とアタリが!!

しかし乗らない・・・・・・。

またまたルアーチェンジでお次は、スーサンでコレもゆっくり巻いて来ると「コツッ!」と!!

ウ~~~ン・・・・。

そうこうしているうちに日が暮れて暗くなったので、エンヴィ95にチェンジ。

表層を引き波を立てるスピードをキープしながら探っていく。

が、どうも反応が悪いというかバイトが無い。

周りを観察しながら様子を伺うも、バチの姿も無く捕食してる様子も無い。

嫌な雰囲気・・・。

と、ココで釣り友さんがシンペンにてシーバスをキャッチ!

一応、いるのはいるんだなーと少しやる気になり、ヨレヨレにチェンジして探ってみるが反応がない。

またまた一通りルアーチェンジしてちび冷音で探ってみるとコツコツ当たる。

そしてヒットもあるがすぐにバレるの繰り返し。

正体はキビレか?
となると、狙いはシーバスなのでヤメにして、再びエンヴィ95にて表層を巻いて来るとヒット!!

そして無事にキャッチ

バチ エンヴィ95

19時21分 エンヴィ95 Azakeri 40UP。

とりあえず釣れたのでホッとしました。

これを機に連発かー!と意気込んで頑張るが、やはり反応がない。

ならば唯一反応の良い、ちび冷音にて探っていくとすぐに反応アリアリ!!

っでようやくキャッチすると、やはりコイツ

キビレ ちび冷音

19時40分 冷音14g ぎっこぎこOR 20UP。

でも、シーバスもベイトに反応してるのならと頑張るが、やはり釣れるのはキビレばかり。

この日は、釣り友さんもマニック、フィールなどでシーバスをキャッチしてるが単発のみ。

バイブだとキビレが高反応という結果に。

ウーン。
何だろう?
釣れたとは言えスッキリしない釣行となりました。

バチはこのままお祭り無く終わりそうな気配ですね。

攻め方を考えなくちゃ。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

  1. GONTA より:

    まだまだプレシーズンですね。
    とにかく連発しない。
    去年の夜中のような事件に遭遇したいですね(^^)

    • アバター画像 むぎわら より:

      GONTAさん

      連発がないとバチパターンの恩恵が薄いですね。
      真夜中の祭りを夢見ると、また車中泊しなくちゃです。笑

  2. KEIJI より:

    何のパターンかが分からなくて難しい…わ(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました