さて今回のモノシリーズは「空き缶潰し器」です。
実は個人的には必要無いと考えていたモノなんですが、やはりこの空き缶が溜まってきて邪魔と感じる事も多く、今まで手で潰してはいたもののそれでもかさばるので、いよいよ我慢出来ずに購入してみました。
購入に踏み切り、あれこれと検索してみると・・・そんなに価格も高くないので即購入。
そして早速使ってみると・・・・もっと早く買ってれば良かった!!と思うほどのモノでした。
そんな訳で私以外にも気になっている方や、コレって実際はどうなの?っと思っている方もいると思い、その使用感やどこまで潰れるのか等、いつものごとく簡単ではありますがご紹介してみたいと思います。
空き缶潰し器レビュー
これまでは空き缶を捨てる時には手で潰しておりました。
が、少し前にこの時に手を切ってしまい、なかなかの出血に見舞われてしまったのでそれ以降は怖くて・・・。
また、もう少し小さくコンパクトにならないかな~っと言うのもあり「空き缶つぶし器」の購入に至りました。
そして選んだのはこちら
尾上製作所「あき缶潰し器 つぶすくん」
本体収納時サイズ:(約)320×135×50㎜
本体重量:(約)2.3㎏
【特徴】
様々な空き缶潰しに!
コンパクトにリサイクル!
●飲料用空き缶(190mℓ~500mℓまで)をつぶしながら、磁石によりアルミとスチール(鉄)を選別することが出来ます。
●飲料用空ペットボトル(350mℓ~2ℓまで)をつぶすことが出来ます。
さて、中身を取り出すと
本体重量が約2.3㎏との事でズッシリ感はあるものの、その分しっかりとした印象です。
使用の際にはストッパーを外すと上部がバネで上がります。
では実際に使用してみるとどんな感じに潰れるのか?
また、力加減はどれくらい必要なのか?
実践!!
350㎖の空き缶を指定の位置にセットして踏んでみると・・・
おおおっ!?
体重を乗っけきる前に軽い力で潰れました。
が、念のためにしっかりと体重を乗っけて取り出してみると
はい、確かにペッシャンコに潰れてはいますが、この状態でゴミ袋に入れたら袋が破れるだろうし、さらに手を切る可能性が高く危険ですね・・・。
で、すぐに閃いた!!
ならば缶の真ん中を凹ませてから踏んだら??って事で
コレで上手くいくハズ・・・
ねっ!
こんな感じで綺麗にペッシャンコ!!
車にでも踏まれた様に薄くなった
この状態なら袋に入れても破れにくいし、手を切るような事もなくなりそうですね。
個人的には大満足です。
さて。。。
コレ、ペットボトルもコンパクトにってなってるけど、実際はどうなんだろうか?って事で早速・・・
キャップを外し、飲み口部分を穴に入れて
踏んでみると
う~~~~~~~ん・・・・。
こちらはクシャッとなるも反発である程度戻ってしまいますね・・・。
一応は半分くらいのサイズにはなるみたいです。
っとまあこんな感じで、空き缶については満足のいく結果になったのでヨシとして、ペットボトルについてはあまり期待出来ないものの、このかさばるゴミでちょっとしたストレスを感じる場合には良いグッズかと思います。
お正月の時等、ゴミ回収がしばらく来てくれないような時などは重宝するかと。
また、比較的安価でそうそう潰れるようなモノでもないので、持っていると重宝すると思いますのでおススメですよ~!
では、また。
コメント