【ミニベロ】GIOSミグノンの購入とブルホーン化など

いよいよ好きなメーカーGIOSの自転車を購入してしまいました。

少し前には息子との共有で購入した【クロスバイク】サイクルベースあさひのWEEKEND BIKESがありますが、この自転車の乗り心地も良い事もあって息子が常に使用している状況。

どうやら過去のママチャリには戻れなくなっており私も先日、ママチャリの方で買い物に行ってみましたが・・・・めっちゃしんどい・・。

そんな事もありで結局は自分専用(私)のが欲しくなったという言い訳です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

GIOSミグノンの購入

当初はGIOS ミストラルが欲しいと言い続けておりましたが、私が自転車に乗る機会は週末のお休みの時のみ。

それなりに高価な自転車なので外に放置して錆びさせるのも嫌なのと、盗難に遭うのはシャレにならないので室内保管を前提に考えてミニベロにする事に。

このミニベロにした理由も街中のストップ&ゴーが多い事や、ポタリングをメインに考えると都合が良い点でした。

さてミニベロにも色々と種類もありますが、やはりGIOS好きな私はGIOSに決定!

その中で選んだのがこちらのGIOS ミグノンです。

GIOS ミグノン

GIOSと言えばこのGIOSブルーのカラーは外せないです。

やはりカッコいい&綺麗!!

もうね、私はこいつを眺めて一日中過ごせます。

最初のカスタムはブルホーン化

すでにお気づきかと思いますがすでにハンドルはノーマルのフラットバーからブルホーンバーへ交換してあります。

ブルホーン

今回取り付けたのは日東 ショートブルホーンバーです。

当初はドロップハンドルタイプにしようかとも考えましたが、このミニベロで走りを追及する訳でもない事とポタリングメインなので、下ハンドルを握る事も無いって事でブルホーンに。

ブルホーンバーにする事でグリップの握り替えが可能になり手、腕や肩への負担の軽減に繋がりストレスも軽減。

ブレーキはそのままですがいずれギドネットレバーに交換するかも知れません。

今回取り付けたブルホーンがショートタイプなので、しばらく乗ってみて使い勝手が悪ければ交換します。

その他の必要なモノ

こういったミニベロでもスポーツタイプとなるとスタンドが付いておりませんので取り付け

アルミスタンド

当初取り付け予定だったセンタースタンドはズレる事があるとの事でしっかり付く一般的なサイドスタンドに。

そして忘れちゃいけないボトルホルダー

ボトルホルダー

このトピーク ボトルホルダーはペットボトルにも対応していて使いやすいです。

夜間の走行に必要なライト類はコレ

USB充電式 LED ヘッドライト

ヘッドライトに

USB充電式 LED テールランプ

テールランプ。

こちらのモノはAmazonにてセット販売でお得でした。

USB充電式 LED ヘッドライト テールランプ

取り付けはゴムバンド使用でバッテリーはUSB充電式。

点灯から点滅まで対応しており、夜間に取り付けて走ってみましたがめちゃくちゃ明るいです。

そしてあると便利なキャットアイ サイクルコンピューター

キャットアイ サイクルコンピューター

時刻はもちろん、走行距離や消費カロリーも分かっちゃいます!

キャットアイ サイクルコンピューター 走行時間表示

走行時間表示。

キャットアイ サイクルコンピューター 走行距離表示

走行距離表示。

キャットアイ サイクルコンピューター 平均速度表示

平均速度表示。

キャットアイ サイクルコンピューター 最高速度表示

最高速度表示。

キャットアイ サイクルコンピューター 消費カロリー表示

消費カロリー表示。

キャットアイ サイクルコンピューター 積算距離表示

積算距離表示。

その日の走行距離や走行時間等が分かるので面白いですよ。

そして盗難防止に不可欠な鍵がコレ

KRYPTONITE Evolution Mini-7 U字ロック&フレックスケーブル

セキュリティーレベルの高いKRYPTONITE Evolution Mini-7

ひろげてみると

KRYPTONITE Evolution Mini-7 U字ロック&フレックスケーブル

プロ相手には何をしても無駄ですがこそ泥レベルなら?

鍵に関しては様々な意見もありますが、安いモノだと意味が無いぐらいなのでしっかりしたモノを選びましょう。

また、このホルダーが使えないとのレビューが多いのですが、このU字ロックのシルバー部分(取り付けブラケット)を削り、さらに取り付け側のホルダーも削ってやるとスムーズに出し入れが出来るようになります。

KRYPTONITE Evolution Mini-7 U字ロック ホルダー削り

また、取り付け時のワイヤーをすっきり収納する方法はコレ

KRYPTONITE Evolution Mini-7 U字ロック フレックスケーブルへの取り付け

U字ロックにワイヤーの先端(輪っかの部分)を通してロック

KRYPTONITE Evolution Mini-7 U字ロック フレックスケーブルへの取り付け

この状態でホルダーに取り付ければスッキリ&しっかりと付いています。

KRYPTONITE Evolution Mini-7 U字ロック&フレックスケーブル シートポストへの取り付け

っとまあこんな感じで、あとはサドルが固くて痛いので交換する予定です。

よ~~し!

コレであちこち徘徊するぜ~~~って梅雨入りしましたね・・・。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました