【猫の里親】約2週間経過のトライアルにて

さてゴールデンウィーク中に我が家に来たむぎわら猫のムギちゃんですが、先住猫のHANAともう少し早く慣れるかな?っと思っていたものの、やはりと言うべきかHANAの方が臆病なもので付かず離れずな関係のまま・・・。

そうは言っても日に日にその距離は縮まっているので、今後がますます楽しみではあります。

そのHANAをよそにムギちゃんの方はと言うと、こちらは意外に早く懐いてくれたようで一旦は逃げたり隠れたりするものの、名前を呼んで手を差し伸べると「撫でて~!」っと言わんばかりに寄ってきます。

コレがまた可愛いんだな!!

そんな訳でここ最近のHANAとムギちゃんの様子を書いてみたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

約2週間経過のトライアルにて

まず初めに、おおよそではあるが家族としてはこのムギちゃんの里親になってもOKではあるものの、やはり1番気になるHANAとの相性なんですが・・・まだ何とも言えない状況。

ここ最近ではかなりその距離間も縮まり、さらには威嚇するような鳴き声も少なくなってはいるものの、深夜に2匹で暴れているような所もあるのですが、コレがじゃれているのかケンカをしているのか・・・。

たぶんじゃれているとは思うのですが、明確には判断出来ないのでじっくりと判断したいと思っております。

さて、そのHANAちゃんとムギちゃんを近づける為に、1週間ほど経った時にこんな事をしてみました。

猫の里親トライアル中

同じケージの中に2匹を入れて出れないようにして様子見。

やはりHANAが威嚇を繰り返し、そして出してくれと言わんばかりのうなり声。

無理せずに約5分後にHANAを出しました。

その後、ストレスでどうにかなるか?っと様子を見ていましたが、お互いに特に問題は無いようでおかしな行動もありませんでした。

このケージに入れての様子見はこの1度だけで、その後は行わずとも意外に近づいたりしてました。

しかし・・・相変わらずHANAはこんな感じで

キジトラ猫のHANA

ムギちゃんのいる方が気になって仕方がなく眺めるHANA

キジトラ猫のHANA

この目は興味津々の目ですね!!

クリクリっとして超可愛いですが、気になるムギちゃんを見ては睡魔にも襲われてこの状態

キジトラ猫のHANA

堪らなく可愛い姿にメロメロ。

そんなHANAちゃんも年に1度の予防接種も無事に終わり、今までと変わらず元気にいてくれる事を願っております。

さてムギちゃんの様子はと言うと撫でられるのが大好きなようで、近づくと一旦は逃げるのですが名前を呼んで手を差し伸べると寄ってきます。

そしてゴロンゴロンと転がり、お腹をも見せつけながらゴロゴロとして気持ちよさそうに

むぎわら猫のムギちゃん

前足はモミモミするしぐさも。

しかし・・この体のサイズがHANAの倍ありそうな見た目ですが、コレはコレでまた可愛いです!!!

また、HANAの場合ならある程度撫でてもらったら「もういいよ!」っと去っていくのですが、このムギちゃんはホントに撫でられるのが大好きなようで、付かず離れずに合間には食事をとっては「まだ撫でて!」っといった感じ

むぎわら猫のムギちゃん

特にブラッシング用のブラシを見せると「やって~~!」っと言わんばかりにブラシに体を擦りつけてきます。

コレもまた可愛いんですが・・ブラシのし過ぎでハゲそう・・・・。

っと、こんな感じで日々楽しみながらトライアルを続行しておりますが、私が感じるのは簡単に判断してその後にダメになったからと言って無責任な事をしてはいけないと言う事。

このムギちゃんを撫でていると、がっつくような体の擦り方や気持ちよさそうなしぐさに「愛情に飢えているのかな?」っと少し考えてしまいます・・・。

HANAも大好きだしムギちゃんも・・・・・。

トライアルはまだ続けます・・・。

コメント

  1. しっぽ より:

    お世話になっております。

    ムギは、初めて猫よりも人間の数の方が多いところで暮らすようになって、思う存分人間に甘えているのかもしれませんね。

    HANAちゃんとの距離も、ゆっくり近づいて行ったら、と思います。

    引き続き見守りよろしくお願いいたします。

    • アバター画像 むぎわら より:

      しっぽさん

      甘えられるのは悪くないですが、ちょっとやんちゃぶりも出てきているようなですが、ホントに日々なじんできている様子なので今後が楽しみです。

      引き続き様子を見守りたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました