本日の調査とヒップウェーダー

ようやくの土曜日、本日も少し寒いですが夕方~ナイトにてバチ調査をしようと準備中。

バチでの釣果も聞かれ始め、そろそろいけるとは思いますが果たして結果はどうなることやら。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

バチのみに拘らない

本日もバチ調査とは言え「エンヴィ」と「マニック」のみを持って行かずに、カタクチやマイクロベイト、そしてハク等と様々なパターンに対応すべく、いつもの事なんですが一通りのルアーを持って行きます。

私の場合は、年中こういった具合に一通りのルアーをタックルケースに入れておき、「ああ、持ってくれば良かった!」と後悔しないようにしています。

と言うのも、数としても1つや2つの色違い程度で一通りなので、そんなに数が一杯になり重くなるほどでも無く、もしもの時に後悔したくないですからね。

「短時間1本勝負」って時にはバチパターンならエンヴィマニックのみって時もありますが、基本的にはいつものルアーを持って出掛けます。

1番の悩み

はい、ルアーはコレでだいたい困らないんですが、私はシャローエリアが大好きで良くウェーダーにて浸かりながらの釣行なんですが、このウェーダーも結構疲れるのと最大の難点、トイレが困り物。

フルオープン ウェーダーのように、フロントにチャックのあるタイプならいいんですが、かなりの高額なモノしかなく購入はなかなか厳しい所。

そこで、前々から考えていたヒップウェーダーならどうだろう?と。

現在使用しているのが、チェストハイウェーダー

しかし、そんなにガッツリ浸かる事はなく、せいぜい太もも辺りまでなら問題ないのでは?と考えるも、念の為にも腰より上まである方がいいし・・・・。

ってな具合で悩み中。

このウェーダーって夏場はかなり蒸せて暑いんですよね。

長靴の長いヤツって感じで使い分けてみて、普段の釣行に合えばいいかも知れません。

そして長靴だと、海のように波のある所では浸水が気になりますが、このヒップウェーダーなら比較的長いので波を気にせずに釣りがしやすくなりますね。

軽く浸かる程度とかならあるといいかも知れませんね。

ウェーダーは消耗品

使用頻度によっても耐久性は変わりますが、私の場合だと消耗品と考えているのであまり高価なモノは使用せずに、比較的安価なモノを選んでいます。

しかし安すぎるものは耐久性が弱すぎるので、5千円程度ぐらいのものであれば今のトコ問題なく満足しています。

まあ、この辺は人それぞれ考え方や好みが違うので、自分なりの考えや予算に合わせて検討すればいいと思います。

さて、ヒップウェーダーどうしようかな?

太ももの辺りまでだけなので、さほど動きを限定される事もなく、そして窮屈さや蒸し暑さから開放されるとなるとかなり有難いですし。

もうすでに購入予定に入っていますが、いつもの悩み出しが入り・・・・・・。

また購入したら感想を書きます。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました