愛車のタイヤが交換時期になっていながらももうちょっと・・っと先送りしておりましたが、流石にこの冬が越せそうにはないので交換を決意しました。
今の季節ならスタッドレスタイヤを!っと言われそうですが、果たして寒冷地でもない地域やそのようなエリアへ行かない人でも必要だろうか。
また、人によって使用目的が違うし年間走行距離もかなりの差がありますよね。
もちろん冬場にスタッドレスタイヤを履かせていれば凍結時にも安心ではありますが、この冬が終わればタイヤの入れ替え等でお金も掛かるし・・。
夏タイヤでも凍結時はチェーンを装着する手もあるしと、タイヤ1つでも悩みの種ですよね。
そんな訳で今回はタイヤ選びについてのお話です。
タイヤの種類と価格
タイヤといっても夏用や冬用、スポーツタイプ等ありますが一般的には夏タイヤと冬タイヤで悩み、その悩みをまとめてオールシーズンタイヤなんてのもありますね。
私もこのオールシーズンタイヤを購入しようと考えてはいたものの、ネックになったのはその価格でした。
安全第一とは言えども・・・ですよね。
また3シーズンは夏タイヤで過ごし、冬場はスタッドレスに履き替える方も多いですが、この場合のネックは入れ替え時の工賃になるかと。
アルミホイール付きのスタッドレスを購入してれば自分でも入れ替えは出来るとは言え、その手間はなかなかのものだしナットの締め付けトルクを間違えると危険だし。
そう、問題はこの冬をどう乗り切るかが大きいんですよね。
お金に余裕があればいいのですが、そんなに余裕が無い私の場合はタイヤチェーンの選択肢かな。
このタイヤチェーンですが布製タイヤチェーンってのがあるんですが皆さん知ってました??
ガッツリと使う訳でも無く緊急事態用としても良いし、何よりも魅力は取り付けが簡単なのとその価格ですね。
私の場合だとライフジャケット的な存在かな。
タイヤチェーンも個人の使用頻度を考えて購入しておくと良いですね。
使用用途に合わせる
そもそも自動車の使用頻度や走行距離、主に何に使用しているのかを考えてみると私の場合だと通勤での使用が主で、片道10Kmも走らない事や高速道を入る機会もほとんどない事。
さらに冬場なんて地元やお出掛け先の積雪時はもちろん、雪でも降ってるのを知ってれば出掛けません。
また、タイヤは国産モノでなきゃ嫌って訳でも無く、出来る限り安く抑えたいと言うのが本音である。
っとなると走行距離が短い人で高速道も走らない、降雪地帯には近づかない(凍結に関しては別物)で国産のタイヤでなくてもいいって事となる。
もちろん安けりゃいいってモノではないので、これまでの販売実績や信頼度も考慮しての選択に。
そして今回は自分にとってベストなモノを見つける事が出来ました。
国産自動車メーカーでも使用
さて今回、私が選択したタイヤはハンコック(HANKOOK)と言う韓国のメーカー(製造は中国)のモノになります。
なんとこのハンコックは世界でのシェア数が7位であり、あの横浜タイヤ(8位)よりも人気があるそうです。
そしてさらにこのハンコックのタイヤですが、ダイハツや三菱の純正タイヤでも使用されているメーカーなんですね。
こうなると信頼性は一気に上昇しますね~。
もちろん私が重要視している価格もお買い得なモノで、今回購入した店舗はイエローハットさんで「ZETRO C4」を選択。
~~~~~~~~~~
「いいタイヤをお求めやすくご提供する」をコンセプトに2009年の夏から販売を開始しました。
このタイヤの特長はズバリ「低価格でも高水準の基本性能」です。
ただ安いタイヤなら他にもありますし、商品採用することももちろん可能です。
しかし、イエローハットでは価格だけでなく、お客さまからの信頼を何より重視し、この「ZETRO」の販売を開始しました。
製造メーカーは、国産では製造コストがかかり、低価格の実現が難しいため、世界でもその品質が高く評価されている韓国タイヤメーカー「HANKOOKタイヤ」。
今まで国産メーカーでないとどうしても安心出来ないという方にも、満足頂ける品質となっています。
~~~~~~~~~~
《イエローハットHPより引用》
さて、私の愛車の交換前のタイヤの状態ですが、このようにすでに溝がすり減り危険な状態です
ZETRO C4を装着!!
もちろん角の溝も復活!!!
安心、安全、低価格を実現しており、国内の自動車メーカーでも使用されているので信頼性も充分。
そして私には充分なタイヤだと思います。
さらに朗報!!
今回、初めてイエローハットさんにてタイヤ交換しましたが、こちらのショップのアフターサービスがめちゃ嬉しい。
その内容は
1)ホイールナット増し締め点検無料!
タイヤ交換後、ホイールナット(ボルト)の締付けトルク値を1回無料で確認致します。
2)タイヤローテーション無料!
タイヤローテーションを1回無料で実施致します。
3)パンク修理無料!
パンクを1回無料で修理させて頂きます。
4)窒素ガス補充無料!
タイヤの空気圧が正常になるよう何回でも無料で窒素ガスを補充させて頂きます。
※購入時に窒素ガスの充填をした方のみ。
5)タイヤチェック無料!
クルマの安全走行に欠かせないタイヤの点検を4項目(空気圧、偏摩耗、外傷、残溝)にわたって無料で診断致します。
と、この5項目あるんですが私はこのうちの4番目の「窒素ガスを何回でも無料で補充」はかなりお得だと思います。
なお、窒素ガスを使用するメリットは「空気が抜けにくくなる」事ですが「抜けない」訳ではありませんので、定期的な空気圧のチェックは必要ですのでご注意を。
タイヤ選びやタイヤチェーン、さらにはアフターサービスの内容等、色々とチェックして自分のスタイルに合ったモノをお得に購入しましょう。
断っておきますが私はイエローハットさんの回し者ではありませんよ~~!!
皆様の参考になれば幸いです。
コメント