土曜日のバチ調査と日曜日の釣行記

さて土曜日の出来事。

釣りに行こうと思い立った瞬間、そう!まさに立ち上がろうとした瞬間に、背中の右側の肩甲骨に電気が走り激痛が発生。

呼吸も辛いその痛みに顔を歪ませ動けない。

そんな事態で釣りは諦め夕方まで過ごしておりましたが、かなり痛みが和らいだので少しだけでもと釣りに行って来ました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

土曜日の釣行記

まだ痛みがあるので今回はバイクでは無く車にて釣り場に行き、ボチボチと準備を済ませてポイントを見渡す。

しかし、やはりまだバチボイルはありませんでしたが、何かしらのベイトやボイルが若干あるので釣り開始。

まずはエンヴィ95にて表層を探っていく。

すると数投で一瞬ガツッとしたようなアタリがあるも乗らず。

コレはイケる?っとモチベーションも上がりキャストを繰り返していると、どうもリールに違和感を感じてチェックしてみると、ナント!ベール部分のネジが緩んでフラフラになっているではないですかっ!!

帰宅する?

いや今来た所やし、ココの駐車場は前払いやったのにっと悩みつつ、とりあえずネジを回せそうなモノをひたすら地べたにライトを照らして探しまくる。

海って色々な漂流物やゴミが一杯あるからじきに見つかるっと思ってましたが、いやー良い事なんですが思いの外ゴミが無く、そして使えそうなモノが全く見つからない。

気づけば約1時間さまよい歩いたものの、欲しくて探した訳でも無いコレがキラリと輝いてました。

落ちていたルアー

使わないとは思いつつ、とりあえず持ち帰りましたが。

さて、肝心のネジ回しに使えそうなモノは見つからず、空き缶のプルタブで少し回せただけでしたが、様子を見ながら釣り再開するも、やはり気になって泣く泣く納竿となりました。

そして帰宅してネジを1度外して締め直してみると、どうも隙間が出来てるのを発見。

もう1度外してパーツをチェックしてみると、ナント!座金なるものが足りない。

ことごとくツイてない1日となりました。

日曜日の釣行記

さて前日にはまともに釣りが出来ずだったので、日曜日は気合い入れて早めの出撃。

6時前にポイントへ着くと、すでに1匹釣れたと釣友さんから聞き、さらに少し前までがボイルしてたとの事。

はい、この日もツイてない1日になりそうな予感がしつつ、フィッシングショー大阪で聞いた大野ゆうきさんのメソッドを実践!

そして数投で根掛かりロスト。

なんかやる気がなくなり早々と納竿して、その後は釣友さんとお喋りして終了となりました。

まあ、コレはコレで楽しく過ごせたので良かったですが・・。

そして嫌な事やロクな事が無いばかりの日々でもありません!!

すでにお気づきかと思いますがヘッダー画像を変更しました。

この変更した画像はFacebookのお友達が制作したもので、一目見た瞬間「あっ!私とHANAだ!!」っと自分勝手に思い、そして超お気に入りだったので許可を頂いて使用しております。

こちらがそのオリジナル画像です。↓

むぎわらノート ヘッダー画像

この画像に私のブログタイトルを入れたりと、一部変更して使用させて頂きました。

この度は本当にありがとうございました!!!
嬉しすぎてずっと眺めております!

さて釣りの方はと言うと次回こそ、しっかりとタックルもチェックして強制終了とならないようにして、釣果が出るまで・・「釣るまで帰らん!」で頑張りたいと思います。

また、皆さんもネジの緩みにはご注意下さいませ。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました