なんか眼鏡やサングラスの話ばかりになってますね~!汗
ここ最近は釣りに行けてないので今後の釣りを快適にするグッズを求めております。
さて今回のお話のオークリーモンスタードッグなんですが、このサングラスにはイヤーソックが無いモデルなので場合によってはズリ落ちてしまいます。(と思う。)
って事で、いつものように良い方法を見つけてきましたので、気になる方はご一読下さいませ。
モンスタードッグにイヤーソックを取り付ける
さて、私のブログを読んでくれてる方々にとっては「あれっ??」っとお気づきかと思います。
それは前回、購入したオークリーのサングラスはピットブルだったハズ・・・と。
そうです、間違いないですよ~~!
が・・・・、この時にどうしても迷ったもう一つのサングラス、それが今回のオークリー モンスタードッグなんですよね~!
ピットブルは大きめのレンズでこちらのモンスタードッグは小ぶりなタイプになりますが、なんていうかな~眺めてしまうような綺麗な曲線とそのカッコよさ。
我慢出来ずについ購入してしまいました。
どうです?
カッコイイでしょ~~~!!
このモンスタードッグはすでに廃盤になっていますので現在あるのは在庫のみになっており、オークションでも人気モデルの為に高く取引されていますね。
私は大事に使っていきたいのでネット販売にて新品を手に入れました。(かなり高かったですが・・・。)
さて、そのオークリー モンスタードッグなんですが、もちろん超お気に入りになりピットブル
よりこちらしか使ってないぐらいになっております。
ところが一つ気になる事がありまして、アレコレと検索したら良い方法を見つけましたのでご紹介します。
モンスタードッグ愛用者なら分かる、イヤーソックが無いモデルなので飛んだり跳ねたりするとズレ落ちそう・・・と。
そうそう簡単には落ちないとは思うものの、大切なサングラスでありレンズはもちろん、フレームも傷付けたくはないですからね~。
って事で、イヤーソックになるモノがこちらです。
こちらは「メガネのファミリーズ」さんのオリジナルストラップなんですが、イヤーソックが無いモデルに取り付け可能となっているのですが、今回はそのストラップとして使用するのでは無く、イヤーソック部分のみを利用して代用するというもの。
っという事で早速取り付けていくと
こんな感じでイヤーソック部分を挿入していき、ストラップの部分をカットしてしまいますと
はい、こんな感じでイヤーソックの完成!
見た目の大きな違和感も無く、そしてしっかりと滑り止め効果もあるので帽子に乗せてもズレませんでした。
コレがある意味では1番重要だったんですよね~!
釣りをしてて魚が釣れた後に写真撮影等をする時、偏光サングラスを掛けていると液晶が見えないので外したい。
しかしいちいちサングラスケースに収納するのも面倒・・・。
っとなると、プロ野球選手のように・・プロゴルファーのように頭にサッと乗せれてズレなければ快適やん!っとね。
そんな理由もありきだったのでオークリーのサングラスを選び、その中でもカッコイイのが欲しかったっていう単純な人間です。
一つ残念だったのはこのストラップ、現在では値上がりしていて¥1,500になっていました。
しかし電話で問い合わせてメール便での対応も快くして頂き、そして気になっていたズレをしっかりとクリアするモノでしたので良かったです。
それではモンスタードッグの愛用者さんたち、また、イヤーソックが無くて悩んでいる方々はぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
では、また。
コメント