釣りに正しいも間違いも本人の考え方次第!!

今回の内容は、ある意味では単なる愚痴です。

気を悪くされる方もおられると思いますので、ご理解とご了承の上にてお願いします。

さてお話の内容としては「釣り」に関しての出来事や考え方。

良いとか悪いとか、正しいとか間違っているとかではありません。

あくまでも私個人の考え方であり、強制する気もありませんのでよろしくお願いします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣りの楽しみ方や考え方は人それぞれ

一言で釣りと言っても様々な釣り方、そしてターゲットが存在しますが、どんな釣り方でも楽しみ方が変わりますよね。

ルアー釣りの場合だと当然、疑似餌であるルアーを使用しての釣りですが、このルアーであっても数多くの種類が存在し、また使用する方によって意見や好みが違いますね。

さらにデイでやるのかナイトでやるのか、またどこでやるのかでも色々と違いが出てきます。

では、シーバスをターゲットにして考えてみると、釣り方やタックルは1種類のみになりますか?

例え同じエリアやタイミングでも、好みによって使用するタックルは違いますよね。

使用するルアーも鉄板好きであったり、ミノー系が好みであったりソフトルアーであったり。

そして誰かが釣ったとして、同じルアーに替える方もいれば別のルアーならどうだろう?っと使用される方も。

釣果情報のあったエリアへ釣りに行く方、その情報を元に別エリアへ行く方。

コレ、どれが正解でしょうか?

はい、そうですよね?正解は無いです。

例え同じターゲットを狙っていて、同じようなタックルを使えど考え方や釣り方、狙い方なんて人それぞれです。

ライン1つをとってもPEやフロロ、ナイロンと種類はあり、その太さなんてそれぞれの考え方で選択しているだけ。

私の場合だと、釣果情報のあったエリアよりも別のエリアへ行くタイプだし、考え方は釣果情報がありヒットルアーはコレ!っと言われた場所で釣果を出したいとは思わないだけであり、誰かがそこへ行き同じようにして釣果を出しても別になんとも思わないです。

その人が釣りたくてその場所へ行っただけの話。

私は天邪鬼タイプだし、釣果情報通りにやるのは攻略本を見ながらゲームをクリアするようなものと思っていますが、時と場合によっては行かない事も無いし、釣りたいと思う気持ちは同じですし、バカにするなんて事もありません。

なんていうかな~、別に自分が釣れなくても他の方が釣ってもいいんじゃないかな?

確かに釣果は欲しいです。

しかし、釣果が無くてもそれなりには楽しい時を過ごせますしね。

最近、ライトゲームをやり始めましたが、なんだろう?このワクワク感。

初めて釣りをした頃の思い、そして色々と考えたり調べたりしながら、また失敗しながらも毎日のように釣りの事を考え、休みの日に向けて楽しみに過ごす日々。

釣りっていうのは釣りをしてる時だけが楽しい訳では無いし、釣りをしてない時には次回の釣果を得るためにアレコレ悩みながら考えてる時も楽しいです。

私の場合だと、何をするにも必ず色々と調べて、色々な情報を元に自分に合った方法で始めます。

その中で迷いや悩みも出てきますが可能な限り、ブログに書いていきその時々の考えややり方を残しています。

新たに何かを使ってみたらその感想はもちろん、ブログを読んでくれている方々へのひとつの参考程度で書いています。

そう、参考程度。

正しいとか間違いとかを言っている訳では無いし、自分が感じたり思った事なだけです。

そして私は押し付ける事はしないし、極力、釣り方みたいな話はしないようにしています。

だって、この場所でこのタイミングでこのルアーをこうやって使えば釣れる!なんてハッキリした事実なんて無いし。

また私が嫌いな言葉は「絶対」とか「釣らせてあげる、釣らせてあげた」、「俺のおかげ」や「言った通り」など。

絶対って言葉はもはや俺様発言としか思わないです。

だってすでに絶対!っと言い切っているんだから、こちらが何を言おうと通じ合う事は無いですから。

人は絶対に空は飛べないと笑った人達と同じ。

私は何事も絶対は無いと思います。

そして釣らせてあげる釣らせてあげたって何?っと。

あなたは魚と会話が出来て、あのルアーに食いついてくれとでも言ったのかな?

それとも潜ってその人のルアーに魚を付けたの?

確かにおよそ釣れる場所でやり方を言って釣りをしたら釣れる可能性は上がるでしょう。

しかし釣ったのは本人であり、あなたは釣れる可能性のある場所でサポートしただけです。

誰のおかげ?とか言った通りやろ?って言われて気分はいいですか?

もちろん有難い事ですし、私自身も感謝しますが言い方が良くないですよね。

何事も言い方次第で気持ちや気分も変わるって事です。

これとは逆に心に響く、素晴らしい言葉もあります。

それは私がちょくちょく凹んだ時に、お知り合いや友達が掛けてくれたもの。

迷った時はコイントスで決めましょう!
コレって単純で明快、必ず自分では答えが決まっているもので、その反対の思いのコインの向きの場合、もう1回しようとすればその答えに気付くでしょう。

釣りは自慢するスポーツであって批判するものではない。
この言葉、本当に気持ちがスーっとしました。

釣りのやり方に正解はひとつではない、自分なりの納得したやり方で楽しみましょう。
そうです、正解はひとつではないし、自分が納得して楽しみながらする事が大事。

そして最後に

たかが釣り、されどは無い!
私は漁師ではありませんし、釣りで生計を立ててる訳でもありません。
プロでも無ければ釣具メーカーでも無く、私にとっての釣りは趣味であり、お遊びでしかありません。

そのセリフはアドバイスなのか批判なのか?

それともライバル心??

言い方が上から目線になっていませんか?

考え方や取り組み方を考慮せず、その言い方や言い回しで相手の気持ちや考え方を考慮しておらず、敬う気持ちといった敬意が感じられない言葉になってませんか?

たかが釣り、されどは無い!

全ての気持ちや考えが詰まった言葉だと思います。

※長々となりましたが、全ては私個人の考え方ですので、何卒ご理解とご了承をお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました