さて昨日は夕方~ライトゲームに出撃してきました。
ここ最近は太刀魚やサゴシ、ブリまでもが釣れているという事でしたが、とりあえずライトゲーム以外のタックル類は片づけちゃっているので。
まあすぐに出せますが・・・。
そんな訳で今年ラスト?の釣行に行って来ました。
釣行記
はい、29日の夕方17時頃から釣り開始。
今回のエリアは風裏に入れるポイントへ。
ホントはメバルが釣りたくて選んだポイントでもあるのですが、現地到着から少しだけですが頑張ってはみたものの、軽いウエイトのジグヘッドをキャストするには風向きも悪く寒い。
それでも今年最後の釣行って事でフィナーレはメバルが釣りたかったので、なんとか1gのジグヘッドをキャストして表層から探っていきます。
しかし着水している場所も分からず、そして何をしているのかがまったくもって分からない。
今までにも風の無いような日にもチャレンジした事はありますが、この軽いウエイトのジグヘッドって水中での動きも良く分からず何がどうなっているのやら・・・。
そして風が強く手がかじかむので余計に辛く、アタリもないのでそそくさと風裏エリアへ逃げ込みました。
どうもライトゲームは私には合わない?
まだ始めたばかりとは言えどうしてもイメージが出来ずに結局は分かりやすい根魚に狙いを変える。
今度はボトムにリグを落としていつものようにちょんちょんっとロッドを煽りながら巻いてくる。
しかし、ちょっとジグが軽すぎるのか浮き上がり過ぎるので3gにて探る。
すると・・・やっぱりボトムを取りやすくしばらくしてすぐにヒットからゲット!
尺ヘッド3g カサゴ職人 タケノコメバル。
サイズはともかく釣れると嬉しいですね~!
やっぱり自分が今、何をしているのかのイメージが湧くと釣った感もありモチベーションも上がりますね。
しかし・・・・このボトムを探る釣りは根掛かりとの闘いでもあり、これを繰り返しているとイライラも募ってしまいやる気がダウン・・。
ほんの1時間30分程度で納竿して帰宅しました。
前回の釣行でも思ったのですが、やはり私にはこのようなライトゲームって合わないのかも・・。
釣れれば美味しく頂けるって事なら頑張れるんですが、どうしても普段の釣行場所のお魚だと食す気にはなれないので。
こんな感じでちょっとモヤモヤしての竿納めになってしまった感じでもあるので、気が向いたらシーバスタックルを持ち出して釣行したいとは思います。
では、また。
【タックル】
ロッド:シマノ 15ソアレBB S706ULT
リール:シマノ 11ソアレBB C2000PGS
ライン:クレハ シーガーR18 フロロリミテッド 2lb
コメント