15ソアレBB S706ULTの試投に行って来ました!

さて土曜日の朝、楽しみにしていたライトゲームなんですが、外の気温や風の強さをチェックしに玄関を出てみると・・・寒っ!

そんな訳でヘタレの私は自宅に引きこもっておりました。

でも日が昇るにつれて我慢出来ず、そして夜には行く予定でしたので明るいうちにロッドの性能を確かめるべく出撃。

今回はあくまでも試投って事で近くのポイントへ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

15ソアレBB S706ULTインプレ

初めにお断りしておきますが、ライトゲーム初心者のとりあえずのごく簡単なインプレになります。

さて釣り場に着いたのが8時過ぎ。

風裏側にエントリーして準備を済ませてキャスト開始。

まずは1.5gのジグヘッドリグをキャストしてみる。

ライトゲーム

軽くて短めのロッドなのでやはりまだまだ慣れておらずキャストしずらい。

徐々に慣れてくると心地良いキャスト音とともに、こんな軽いジグでも良く飛んでいくようになりました。

目測は苦手なんですがおよそ15m前後ってトコかと。

これだけ飛んでれば問題無く釣りが出来るだろうとは思います。

そしてキャスト感もロッドのしなりが良いのでストレスは感じませんでした。

さてお次は重めのジグヘッドリグにチェンジしてボトムを攻めてみる事に。

ライトゲーム ジグヘッドリグ

ジグはDECOYショアゲーヘッド3.5gにエコギアのカサゴ職人ミニタンク1-1/2”を使用。

釣具屋さんで見つけた時にガッシーが釣れそうって事で、ガシラよりも私が先にバイトして購入しました。

さてキャストしてみるとさすがに先ほどの1.5gに比べると重みが分かりやすいですが、まったくもってキャストのやりづらさは感じませんでした。

とは言え、まだフルキャスト出来るほどのライトタックルに慣れておりませんが。

そんな事もあり飛距離に関しては未知数かと思いますが、肝心のボトムをしっかりと感じ取れるかどうかのロッドの感度はと言うと、他のロッドはクロステージしか知りませんが問題無く感じる事が出来ました。

この日は約1時間ほどした所で根掛かりにてラインブレイクし、その時点で夜にも出撃するので納竿して帰宅となりました。

さてこのロッド、キャストした時もそうですがバットの部分からキレイな弧を描くので、魚を掛けた時はかなり楽しめるな~っと思います。

また、今のところ持っていませんがメーカーによるとプラグに適したタイプでもあるそうなので、これから先は何かとバリエーションがあって楽しみです。

しかし・・・メバリング用のプラグって高いんですね~!
って事で購入はまだまだ先になりそう・・。

それでは土曜日の実釣後の釣行記にて。

【タックル】
ロッド:シマノ 15ソアレBB S706ULT
リール:シマノ 11ソアレBB C2000PGS
ライン:クレハ シーガーR18 フロロリミテッド 2lb

コメント

タイトルとURLをコピーしました