はい、今回は車のタイヤについて。
愛車のオイル交換に行った際にスタッドレスタイヤが気になりチェックしていると、なんと!オールシーズンタイヤなるものを発見!!
これからの季節は冬用タイヤが必要になってくるのですが、実は今まで冬用タイヤを購入した事がありませんでした。
っと言うのもスキーはやらないし雪道を走る機会も無く、年に数回程度の地元での積雪時の為だけに購入するのも・・・っとの理由から、タイヤ交換の手間や工賃も嫌だな~って事で。
でも今回のこのオールシーズンタイヤってかなり良いのでは?っと購入を検討しております。
年中走れるオールシーズンタイヤ
では、そのオールシーズンタイヤについて、カタログを見てみると何かと良い事が書かれております。
では、どんな感じになるのかと言うと
路面適合イメージをチェックしてみると、どの天候の時が良いのかについてはベストシーズンというのは無いですが、高速道路の冬用タイヤ規制はクリア出来ますね。
チェーン規制やアイスバーンに関しては余程の積雪の場合なので仕方無いとして、年中履いたままでいれるのはかなりメリットがあると思いますね。
タイヤパターンはこんな感じ
この外側の溝が夏タイヤ性能との事で、ショルダー部分の剛性が高く、優れた安定性能を発揮するとの事だそうです。
そして冬タイヤ性能は細かい溝のセンター部分が積雪路面に対応だそうな。
う~~~ん、言葉で言われてもよく分かりませんが、オールシーズンでの使用が出来るように考えてるって事ですね。
また、夏と冬でタイヤ交換するって方々にとってのデメリットって、タイヤの入れ替えの手間や工賃であり、その外したタイヤの保管場所ではないでしょうか。
保管方法もカバーをせずに直射日光や雨ざらしだと傷んでしまいますし、そして意外に場所を取るので結構邪魔になると思います。
しかしこのオールシーズンタイヤならそんな手間暇や保管場所に困る事は無く、溝が無くなるまでは年中走行可能になりますね。
先日のニュースで見ましたが、これからは冬タイヤも義務化にしようとの動きもあり、また安全を考えて購入を検討しているところではあります。
問題はその価格ですが・・・。
GOOD YEARのVectorにてディーラーでの価格設定ですが、これから少しだけ値引きするとの事でしたが、実際に購入する時にはオールシーズンタイヤなど色々と調べてみるといいかもしれませんね。
もう一つの問題は・・・まだ現在のタイヤの溝が残っているので勿体無い気持ち・・・・。
私は基本的に雪が積もると乗らないのですが、しかしながら通勤の時には困るし出先での急な積雪時、そして早朝や夜間などの路面凍結は非常に危険ですしね~。
単独事故なら自分だけで済みますが人を巻き込むなんて事にでもなったら・・・・。
現在、タイヤの購入を検討されてる方は他のメーカーでも取り扱っていますので、こちらのオールシーズンタイヤをチェックしてみて下さい。
コメント
つい最近、我が家の車のタイヤ交換したとこですわ~。
まぁ、ミニバン用のタイヤですけど…(^_^;)
雪や冬の対策、考えないでも無いんですが…。ここらだと、積もる事は滅多に無いですし、三田や山側へ出掛ける機会も殆ど無いですし…。
値段や使用頻度の事を考えると、チェーン積んでおくのが一番手頃な気がしてます~。
MACOさん
チェーンを持っているのであればいいですが、そのチェーンを持っていないので…。
積雪で困る頻度が少ないと経済的な方を考えますしね。
まあ、私も今のタイヤをとりあえずローテーションして使い切り、その後の候補として考えてます。