12月になり日々寒くなってまいりましたが、それでも週末になると釣りに出掛けてしまいますね~。
日曜日ももちろん、前日に釣れなかったにも関わらずに出撃してきました。
この寒さが耐え切れなくなるまでは出撃しようとは思いつつ、釣果はさておき行きたいから行くんですが・・・。
その寒さを乗り越えるためにも防寒アイテムは大事ですね~!!
釣行記
まずは釣行記から。
興味の無い方は飛ばしてくださいませ。
さて日曜日は4時30分頃から釣り開始。
今回のポイントはシャローエリアへ。
っと言うのも、前日にアジサシが飛び回っているエリアを発見したのと、やる気(食い気)のある個体はシャローにいる!って事で。
ではポイントチェックをしつつサヨリを探してみるも・・・・静かな海です・・。
当初はウェーダーを履こうとしたものの片足を入れてあまりの冷たさにやめましたが、ポイントに着いて後悔するほどに水が無い・・。
でも出来る範囲のエリアにて釣り開始するもボイルも無く、ボチボチ移動していくと少しだけザワついているエリアを発見!
しかし・・・ボイルもたまにあるもののそのスポットはストラクチャー付近。
ルアーをぶつけるのも嫌なので少し離れた辺りにルアーを通すも、やはり反応は無くノーバイトにてサヨリが散るだけ。
仕方無くストラクチャーの際にキャストしていく。
すると数投目にやっちゃいました!
大事なエンヴィ105がポッキリ・・・。
一気にやる気ダウンするも頑張って釣りを続けましたが、この後はストラクチャー付近を攻めることが出来ずにギブアップ状態。
薄明るくなるとこのストラクチャーからボイルが離れていくもヒットさせるには至らずに7時頃に納竿しました。
しかし、やっぱり最近は薄明るくなるとボイルが激しくなりますね。
この時間帯だけ狙った方が効率は良いかも知れませんが、早々に簡単にサヨリボイルを攻略出来ない私には無理な選択かも。
来週は釣りに行くか行かないか悩みどころになってきました。
どうせ釣れないし・・・。
LOGOSハイチェスト防水防寒パンツ
さてお待たせしました、おすすめの防寒アイテム「LOGOSハイチェスト防水防寒パンツ」なんですが、実はこのパンツは今までも使用しておりました。
が、今使っているのはサイズがかなり大きくて買い直しになります。
今回のタイプはバージョンが少し変わってはいるものの、一度このパンツを使用してみると他のパンツは履けなくなるほどに温かいんです!!
私の場合、上着は「パズデザイン ウェーディングジャケット」なので腰の辺りが短いので当然冷えます。
このタイプを購入したのは浸かりの場合に良いと言う事とウエストバッグを使用しているから。
(今となっては浸かりも減りましたが)
このジャケットもかなり温かいのですがパンツが無いっ!
ってな訳でこういうタイプならいいんじゃない?って事で見つけて使用してました。
簡単に言うとつなぎ服を着ているような感じで中の熱が逃げにくく、そして冷たい風が入り込んでこないのでバイクに乗っていても寒さを感じないほど。
また防寒性能はもちろんの事、防水性能も兼ね備えているところも有難いです。
冬の寒い季節、そうじゃない時でもお腹が冷えるとお腹の調子が・・・・。
また、腰が冷えないようにすると体が冷えにくくなりますからね。
今回のこの「LOGOSハイチェスト防水防寒パンツ」は私的には超おすすめのアイテムです。
私のように寒さに弱い方は特にいいですよ~~!
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント