太刀魚にはやはりワインドが好反応なのか?

さて今回も食材確保の為にシーバスではなく太刀魚、サゴシ狙いで出撃して参りました。

ようやく待ちに待った土曜日。

今回こそはサゴシも釣りたい所だがお土産に負けて早々の帰宅になりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

ポイントは先週と同じエリアに出撃し、釣り友さんと一緒に釣りするぜ~って事でしたが・・・・来ない・・・。
(いや、別にいいんですけどね・・・泣)

さて気を取り直し・・・薄明るくなるとカタクチイワシがざわつき始めるが、前回のような激しいボイルは起こらずに嫌な予感がする。

そして今回はワインド釣法にて探っているとフッと軽くなりラインブレイク。

気を取り直して急いで結び直し再びワインドにてフッ・・・・・。

オ~~~マイガッ!!!

この日持参したワインドワーム終了と同時ぐらいに時合いも終了。

10分も無かったのでは?ってぐらいに静かになった海をよそに、それでも1匹だけでもとキャストを繰り返すもアタリが無い。

先日、Facebookの友達からグラバーHI89Sがいいって情報も頂いており、ならばグラバーHI68Sならどうだろう?っと試してみるとショートバイトがあるも乗らない。
ってかライン切られそうでビクビクしながらだったのも悪いかな?汗

そんな訳で体に悪いのでバイブレーションにて探ってみる事にしてレンジを下げて巻いてくるとグンッ!!

気持ちの良いバイトとともにヒット!

バレるなよ~っと祈りながら無事にキャッチ出来ました。

バイブレーションで太刀魚

とりあえず釣れたもののサイズが小さい・・。

でも何匹か釣れれば腹の足しにはなる!って事で同じレンジを攻めるもノーバイト、レンジを変えても無反応。

っとココで別の釣り友さんから電話があり「太刀魚いる?」っと言うのでもちろん「頂きます」って事で、KGPパターンに希望を寄せつつ帰りながら撃っていく。

この日は先週に比べるとかなりカタクチイワシは少なめ。

さらにレンジ?スピード??が合わないのかシーバスが3回もチェイスしてくるも手前でUターンしてました。

コレをみるとシーバスでも釣るか?っと偉そうにやってみるも無残にノーバイトで、じっくり探れるルアーも持ち合わせていないので納竿となりました。

さて釣り友さんから頂いた太刀魚は指4本サイズで、私の釣ったヤツと並べるとなんだか切なくなりました・・。

太刀魚の釣果

でもちゃんと美味しく頂くのでヨシって事で。

もちろん翌日の日曜日に希望を持ち、しっかりとワイヤーも準備して次回こそ納得の釣果に期待する。

どのルアーに反応が良いのかはその時々で変わるものの、なんとなく上下の動きに反応が良いような気もするので次回は執拗にワインドで攻めてみる事にします。

では、また。

【タックル】
ロッド:アズーロ エルサ 962ML 
リール:シマノ エクスセンスCI4 C3000M
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン

コメント

タイトルとURLをコピーしました