さて今回はぶらり途中下車な感じで大阪界隈を散策して来ました。
っと言ってもメジャースポットではありますのでここで紹介するまでも無いですので、今回もいつものようにササッと簡単に話してみたいと思います。
昔ながらの激安そば
これはどこにでもあるかと思いますが、各駅構内にある駅そばのお店です。
今回は阪神尼崎駅の「阪神そば」なんですが、こちらのお店も当然お安いお値段の設定が堪りません!
改札周辺からすでに出汁の香りが漂いよほど食べようかと思いましたが、今回の目的地は「鶴橋」に行きたいって事でしたので、そちらの方までは我慢をしようと素通りにはなりましたが、料金だけちょっと見てみると・・・「月見うどん・そば」でも280円との事でした。
うどんで有名なエリアで食べ歩きも良いですが、各駅の駅そばを食していくなんてのもなかなか楽しいかも知れませんね~!!
お値段はかなりお安いですがその値段に十分見合うだけのお味であり、場所によっても色々な違いがあるかと思いますので制覇を目指すのも良いかも?
551の蓬莱
まず初めに降り立ったのは「難波」。
ここからぼちぼち歩いて行こうと思いましたが、先ほどの出汁の良い香りとこちらでの周辺から漂う色々な香りでとりあえず小腹を満たす為にコレを。
551の蓬莱の豚まん。
もう頭の中では「ある時~~」って事で、出来立てをほおばりとりあえずは満足に。
恥ずかしながら私、蓬莱の豚まんは初体験でしたが結構あっさりしてて美味しかったです。
そしてこちらのお店、2種類のバイキングがあるとの事でしたので、また機会があったら試してみたいですね。
なんばグランド花月
やはり難波と言えばココは外せないスポットですね~!
当日も「チケットまだありますよ~」っと誘われましたが、ぐっと我慢して店内のお土産コーナーのみで楽しみました。
そして知る人ぞ知る?すっちーの飴を買おうかと思いましたが、なんと!1袋400円ほどするのでやめましたが・・・。笑
しかしココへ来るまでもそうでしたが、周辺にはたこ焼き屋さんだらけですね~!
こちらも我慢して目的地に向けテクテク開始・・・。
千日前道具屋筋商店街
先ほどのグランド花月を横目にお次は千日前道具屋筋商店街へ突入。
こちらのエリアは初めてでしたが、入ってすぐの所に食品サンプルのお店があり入ってみるも、一つ一つのお値段の高さに驚きました・・・・。
さてテクテク歩いて行くと厨房用の道具など色々と大量にありましたが、これらをゆっくり見てても時間が無いし、ましてやつい購入してしまうとこの先が重い荷物を背負う事になるのでササッと素通り。
ちょっとした贅沢な弁当箱やら包丁やら気にはなりつつも、店内に入ってしまうと衝動買いしそうでしたので・・・。
新世界界隈
こちらへ突入するまでに、じつはメイドさんに声を掛けられつつ、そしてフィギュアやカードと言ったマニアなエリアを通り過ぎ、ようやく到着した頃にはかなりお疲れモードに・・。
やはりココは人が多く、そしてどこに行っても「串カツいかが~!」っと声を掛けられる。
確かに食べたかったものの、嫁さんと末っ子はちょっと無理って言うので泣く泣く諦めましたが・・・。
奥にそびえ立つ通天閣などの写真を撮っていて思ったのは、やっぱりカメラが欲しいな~!っと・・・・。
(望遠や広角を使いたいシーンがあったりするので。)
あちこち行くような時はカメラの持参をお勧めします。
じゃりン子チエの店?
ジャンジャン横丁ではたまたま気付いたんですが、なにやらどこかで見た光景が目に入ってきました。
店頭ではたこ焼きを焼いてはいましたが、なんとなく上の方を見上げると「おおっ!!」っとちょっと感動すら覚えたのは私だけ?
ちょっとたこ焼きの看板が邪魔なので角度を変えて
右上にはしっかりと「小鉄とジュニア」の姿!!
店内を見てみると鉄の言葉やアニメの紹介やら・・・。
今回、店内にはお客さんが多かったので入っておりませんが、帰宅して調べてみると「入ってれば良かった~」っと後悔・・・。
店頭でたこ焼きだけ購入した時、店員のお姉さんに「○○万円~」っとベタな事を言われるのも愛嬌!笑
じゃりン子チエ好きはもちろん、そうでない方にもおすすめなスポットかと思います。
天王寺動物園とあべのハルカス
はい、こちらは通っただけ的な話ですが、そういえば「あべのハルカス」ってここだったんですね~!
新世界のすぐ横に「スパワールド 世界の大温泉」があり、その反対側?には「天王寺動物園」がありますので、ここら周辺はお子様から大人まで楽しめるスポットが満載ですね。
この天王寺動物園のすぐ近所には
あべのハルカスがデ~~~ンっと。
そちらの方へこれまたテクテク歩いて行くが展望台に上る事は無く、すでにお疲れモード全開の為「鶴橋」行きはとっくに取りやめに。笑
ならばと電車に乗ってとりあえず梅田まで移動して食事をとる事に。
ビュッフェレストラン 馳走三昧
こちらのお店は大丸梅田店14Fにあるのですが和洋中、スイーツはもちろんの事、目玉商品はカニも食べ放題であるんです!!
大丸梅田店14F「馳走三昧」
今回はお寿司や甘えびもありましたがメニューは色々と変わります。
前回、奥様と2人で行った時は牡蠣やグラタン、タンシチュー等がありかなり楽しむ事が出来ました。
今回も末っ子はカニでテンションが上がり甘エビも堪能しつつ、お腹いっぱい食べて大満足。
ちょっと贅沢にカニも食べたい時はおすすめかと思いますよ~!
そんなにカニばっかり取って来るのも・・・なんてご心配はいりません!
ほぼ全員、このカニが目当て?で、各テーブルにはてんこ盛りになったカニの足だらけですから!!笑
身がしっかり詰まってるヤツとそうでないのとありますが、お味の方も悪くは無く食べ放題なので問題無しです。
ぜひ、カニの殻に埋もれましょう!!笑
ではでは。
コメント