猫用ケージの組み立て

子猫のHANAを飼うことになり、すぐに注文した猫用ケージが届いたので早速組み立ててみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

組み立ては2、30分程

私が購入したのは、大きくなっても使えるように大きめのタイプを選びました。

と言っても横幅が大きいのではなく、高さがあり上に広いものですが。

そして移動もしやすいキャスター付きで、お掃除するときには便利なタイプ。

って事でアイリスオーヤマ ペットケージ PEC-903が価格もお手頃だったので決めました。

それでは組み立てていきます。

ペットケージ梱包

梱包されてる箱を開けて中身を取り出してみると、さすがに大きいな~と感じるサイズ。

ケージ開封

説明書を見ながら組み立てていきます。

説明書

やはりゴソゴソすると、HANAは気になるのかジャマをしに来てます。
かわいいのですが、今は流石にジャマ・・・・・でも、かわいいっ!!!!笑

そして完成してみるとホントにデカイ!

3段ケージ

写真では分かり辛いと思いますが、おおよそ家の玄関扉をもう少し大きくしたぐらいのサイズです。

作りもしっかりしていて、そう簡単にひっくり返るような事はなさそう。

女性の方だと一人で組み立てるのはちょっとしんどいと思いますが、組み立ては簡単で2、30分程で完成しました。

そして早速HANAに入ってみてもらうと

ケージ 大きさ

まだまだ子猫なので上の段には上れなさそうですね。

といってもじきに大きくなるので、すぐに活用していくでしょうけど。

こちらのケージなんですが、この棚の部分を外してキャットタワーを入れてあげてもいいかも知れませんね。

おもちゃであったり小物類等、色んなグッズがあるので、ペットショップに行って色々と見るのも楽しいでしょうね。

ついつい財布の紐が緩み、買ってしまいそうですが。笑

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました