170の罠のオフィスチェアとゲーミングチェア

さて今回もモノシリーズ。

つい先日からパソコンチェアの買い替えを検討していて見つけた商品ですが、コレがまさにベストマッチなオフィスチェアで、かなりの高評価を得ていましたので購入してみました。

そのオフィスチェアのキャッチコピーが「170の罠」なるもの。

はい?っと何の事かと思いきや、説明やら動画をチェックしてみると、コレはかなり購買欲をそそるものでした。

では早速ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

昼寝も出来るオフィスチェア

さて今回ご紹介するオフィスチェアはLOWYAさんにて販売されているDURANDAL多機能オフィスチェアですが、このチェアの素晴らしい点はフットレストが付いており、さらには「170の罠」とタイトルがあるように、背もたれ部分が170度倒せるというモノ。

コレ、私的にはかなり有難い機能で、普段からも自宅にいる際にはパソコンの前で過ごす時間が長く、そしてちょっと休憩って時には、今までだとダイニングチェアに足を上げてボーっとしたりしてましたが、このチェアだとフットレストが付いているのですぐに使用出来るし、さらには疲れた時にはそのまま背もたれを倒してお昼寝も。

また、テレビを観る際にも好きな体勢で楽に視聴出来るのです。

こちらの動画にて詳細がUPされてますので、チェックしてみて下さい。

組み立ては動画で見るように特に難しさはありません。

私も商品を全て取り出してササっと組み立て出来ました。

170の罠 オフィスチェア 組み立て

で、完成したのがこちら

170の罠 オフィスチェア

うん、いい感じです!

今回、私が選んだシートタイプはメッシュ。
理由は通気性はもちろんの事、PUタイプだと経年劣化でのひび割れが嫌だったので。

確かに見た目はPUタイプの方が好きなのですが、このチェアは年中使用する事と、自宅にいる際はほぼコレに座っているので、快適に使用出来るのを最優先しました。

実際、このメッシュタイプでも見た目がイマイチという事もなく、通気性も良いのでお昼寝する時もこちらの方が良いのかも知れません。

あれ?
パソコンチェアで使うよりお昼寝かいっ!っと、ツッコミが入りそうですが、この170度の角度とフットレストでつい寝たくなってしまうんですよー!

まあそれもアリですが、パソコンチェアとして使用してみても、柔らか過ぎないクッションなので座り心地も良く、メッシュ素材で快適に過ごす事が出来ております。

今回のこの170度の罠を購入する前に、いつもの如くレビューをチェックしまくりましたが、かなりの高評価だった事が理解出来ました。

そして耐久性も良いようで、数年使用しても問題無しとかリピーターも多いようです。

如何でしょう?

そろそろオフィスチェアを買い替えようとお考えの方はぜひ一度、こちらのDURANDAL多機能オフィスチェアをチェックしてみて下さいませ。

ゲーミングチェア

実は今回のようなチェアを探している際に気になったモノ、そして購入しようかと悩んだのがこちらのDXRACERゲーミングチェアなるもの。

DXRACER ゲーミングチェア

このゲーミングチェアの組み立て&使用感についての動画はこちら

はい、見た目からしてマニア的であり好きなタイプです。

そして色々とレビューやら検索していると、しっかりしていて耐久性もバッチリなタイプがDXRACERさんのモノだったんですが、今回の予算を超えていた為に断念しました。

って事で実際に近所の取扱店へ行って来ました。

DXRACER ゲーミングチェア

やっぱりコレいい!!!
かなりの時間、なんだかんだと弄ったり座ったりしておりました。。。。

もしかしたら買っちゃうかも知れない、そんなDXRACERゲーミングチェアを1年間使用した動画があったので張り付けておきます。

どうでしょう?
耐久性も良さそうで座り心地も申し分無しのよう。

たぶん買っちゃう・・・・。

っとなると、今回購入したDURANDAL多機能オフィスチェアは2階の部屋で1人こもって映画でも観る時用にするか?

疲れたら寝れるし・・。

そんな訳で皆様、購入の際にはよーく考えて購入しましょう!

まあ私の場合、ゲーミングチェアの見た目にかなりやられてるってヤツもありますが、実際に座ってみるとゲーミングチェアの方が好みなのと使いやすそうなのと落ち着く感じ。

でも・・ゲームやらないし。
でも・・・でも・・パソコン作業も楽そうでした。

さて、悩みますかー!

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました