拾っていく感じのシーバスゲームも超楽しい

さて世間は3連休であった金曜日はお仕事でした。

それでもお仕事が終われば夕マズメから出撃して・・・っと思っていたら、予想以上の事態発生にて帰宅後は「ち~~ん・・」でした。

しかし前回のナイト釣行ではかなり楽しめたので、今回のタイドグラフを見つめ下げ始め頃から出撃する事に。

そして昼間頑張った私へのご褒美釣行になりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

ポイントに着き釣り開始は19時30分過ぎ。

作戦は前回同様「ボイルに好反応のアーダ零の使い方」でご紹介した方法でサクッと釣ってやる事に。

しかし・・・今一つボイルが無く単発過ぎるし、ベイトもかなり数が少ない様子。

それでもモヤモヤっとした周辺にアーダ零をしっかりとキャストしていき、食ってきそうな付近にて集中しているとグンッ!!

なんとも開始早々でサクッとゲット!!!

アーダ零 シーバス

アーダ零ちぇりぶろ シーバス。

今回も嬉しさのあまりFacebookとTwitterで自慢、そんな時間ロスよりも見て見て精神の勝利です!!

さて1匹釣れたので一安心してお次の1匹を目指す。

相変わらずボイルがあまりなくベイトも少ない・・・いや、今回はイナッコでは無くカタクチのよう。

そして岸際へキャストして引いてくると2匹目ゲット

アーダ零 シーバス

アーダ零ちぇりぶろ シーバス。

コレもココって所で食ってきたので楽しすぎる!

攻め方としては前回と同じで良いようですが、しかしながら乗り切らないバイトも数回あり、ようやくゲットして思い出したこ奴の存在。

アーダ零 キビレ

アーダ零ちぇりぶろ キビレ。

完全にこの存在を忘れておりました。

そしてこ奴を避けるかの如くポイントを移動しながら撃っていくも、今日一サイズを含む2バラシほどでまた同じエリアへ戻ってくるとこ奴が

アーダ零 キビレ

アーダ零ちぇりぶろ キビレ。

大事なアーダ零ちゃんがボロボロになるやん・・・。

なんか今日はキビレの反応が良いのはカタクチのせいかも??っと考えながら、遠目で見ていて気になるエリアがあるので移動してみると、かなりの数のカタクチが溜まっているではないですか!!

薄暗い中でも分かる岸際に寄って来る黒い塊のカタクチイワシ。
そしてたま~~~にボイル。

コレはチャンスと頑張ったものの、カタクチイワシが多すぎるのか?食ってはくれませんでした。

この後帰宅しようとしたものの、もう一か所気になるエリアをチェックする為に移動すると山盛りのベイトを発見!

サヨリ?イナッコ?カタクチ??

どうやらイナッコのようでしたが、こちらも食わせられず腰も限界なので10分ほどで納竿。

今回の釣行ではやはり流れや潮位、ベイトの数や通すコースにタイミングなど、その時々にうまくマッチさせないとダメな事をさらに痛感しました。

もちろんココ最近釣れているとは言え、どこからかこんな言葉が聞こえてきておりますが。。。。

「見事だな・・・。しかし中年、自分の力で釣ったのではないぞ。そのルアーの性能のおかげだという事を忘れるな!」

で、この時気づいたのですが・・・・。

「アーダ零」→「アムロ・レイ」

たぶんこう思うのは私だけ。。。。。

さてその性能の事は忘れておりませんが、ホントにこのアーダ零って自分が上手くなったのかと錯覚するほどですね~。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様

コメント

タイトルとURLをコピーしました