金曜日のお仕事が早く終わったのでナイト釣行に出掛けて来ました。
サクッと釣ってさっと帰る予定でしたが・・・・・・。
釣行記
19時前にポイントに着いて、まずは見渡せる所からしばらく様子を見てみるが、予想外に潮が引いていて思った釣りが出来ないので、攻め方を考えながらもまずはバチ調査。
Envy95をキャストしながらボイルや捕食音に注意し、少しづつ移動して投げまくるも1度のバイトはあったものの、ヒットには至らず・・・・。
多分、ボラではないかな?
結局、ボイルや捕食音もなく移動。
そう、この日も本命ポイントの「明暗」エリアへ。
先日、いい思いをしたので味をしめて再挑戦。
潮のタイミングは小潮の上げ始め。
マクロベイトは時折ピチャピチャしているが、追われるような事はない様子。
まずはアーダ86からキャスト。
すると数投目にコンッとアタリがありましたが、ヒットには至らず。
イマイチ反応が良くないので、一旦休憩を入れて次はスーサンにて攻めてみる。
が、こちらも反応なくヨレヨレやちび冷音を投げてみるも反応無しにて終了。
が、このままでは帰れずに最初のポイントへ戻り、ちび冷音にて探ってみると・・・・・・なんとHiT!!
が、すぐにバレてしまいました・・・・。
そして数投するとたまにアタリがあったりの繰り返し。
間に混ざってボラにゴツゴツ当たったりで、一向にシーバスの顔が見れない・・・。
そうこうしてるとグッ!っと重みが入りグイグイッと引くがボラではない動き、もちろんシーバスでもない・・・。
あがってきたのはキビレちゃん。
45cm程ありましたが、残念ながらスレ掛かり。
この後もしばらく続けましたがシーバスには会えずじまいとなりました。
この日のパターンは、岸際にはマイクロベイトが寄っており、その先(沖に向けて)イナッコ、そしてボラ溜まりとなっているようで、シーバスはその先の沖側にてベイトが来るのを待っているのか、かなりの遠投でないとシーバスのアタリ等は無い感じでした。
コレが結構悔しくてムキになり深夜23時30分ごろまでやっちゃいました。
そしてそして、それでも悔しいのでとりあえず車に戻り、仮眠をとって翌朝にリベンジを誓いました!!
続く・・・。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント
今の時期は、潮位が上がった時に、ベイトにシーバスがアプローチしやすくなったタイミンがいいですよ、きっと。
潮位が低いのが良いのは夏場のデイと秋の夜長でしょうね。
GONTAさん
個人的には潮位が低いのは好きですねー。
ウェーディングでどこまでも行ってみたいですし、かなりワクワクします。
長時間お疲れ様でした…
妙にはいテンションやったな(笑)
KEIJIさん
いやー、ハイテンションと言うより妙なテンションですよ!笑
流石に疲れましたわ。汗