先日、邪道「エンヴィ」を入手しましたので、スイムチェックを兼ねて釣りに出掛けて来ました。
Envyチェック
ポイントに着いたのが16時30分ごろかな。
いつものように全体を見渡し、流れやヨレ、潮目にボラやその他ベイトの具合等をチェック。
めちゃくちゃいい流れとヨレのポイントがありましたが、先行者さんがおられたので諦めて他の場所にて調査。
まあ、この日の本命ポイントには入れたのでヨシとして、明るいうちにエンヴィを使いこなす為に色々とチェックからスタート。
まずはEnvy95からキャスト。
飛距離は充分、良く飛びますね~。
で、表層を引き波を立てて泳がす為のリトリーブスピードから、少し沈めてどんな動きになるのか?また、どこまで早巻きに対応できるのか等をチェック。
感想はと言うと、巻き抵抗が思ったより強く、表層を引き波を立てて巻くにはけっこう早巻きが必要ですね。
そして色んな使い方が出来るルアーだなとも思いましたので、今後が楽しみです。
お次はEnvy105はどうなのか?
飛距離は95と大差なく、もうチョイ飛ぶかなって感じ。
こちらも同じようにアレコレとチェックしていき、95との差を認識。
今回、95と105を使ってみて感じたのは、両サイズある方がいいなと。
サイズが違うだけの違いではないので、実際に使ってみて確認してみてください。
(どちらもフックはノーマルにて使用。)
バチ抜けは?
肝心のバチ抜けはと言うと確認は出来ませんでしたが、この先上向きなのは間違いないので、今後に期待したいですね。
一応バチを想定し、エンヴィにて表層から攻めていき、少し沈めてみたりヨレヨレ
にて中層やボトムも探りましたが、反応は全くありませんでした。
時刻は20時ごろ。
潮も上げ止まりなので休憩しながらしばし様子をみていると、時折捕食のような波紋もチラホラとはありました。
マイクロベイト
この日もマイクロベイトの存在は確認済みでしたが、デイでの調査ではイマイチ、シーバスの反応が良くないそうで、私も気にせず釣りをしていましたが、移動したポイントで釣り友さんのルアーにマイクロベイトが!
となると、大きめのルアーで群れに見立ててアクションさせた方がいいかな~?
水質は少し濁りがあるし、ボヤッと膨張させる様な演出がしたいと言う事で白系を選択。
ルアーは「アーダ86」の「ぎっこぎっこOR」にて、明暗をゆっくりと通して来ると、「コツッ!」っとアタリが!!
しかし、乗らずにそのまま巻いて来ると今度は「グンッ!」っと重みが入りHIT!!
元気よく引き、無事にゲットできました。
サイズは40弱ほどですが、久しぶりのシーバスなので嬉しさも倍増。
この後もしばらく休憩しながら続けましたが、1度「コココッ!」とアタリがありましたが、つい焦ってしまい乗せる事が出来ませんでした。
可能性があれば
時刻も深夜に近づき、疲れもアリで帰りながら撃っていく事に。
手早く幅広く探りたいのと、いたら食うだろうという事で「冷音14g」にて早めのリトリーブにて攻めていく。
すると数投目でHIT~~!!
私もちょっと驚き、しかも今回のはなかなかのサイズ。
ちょっとアワセが甘いな~と、追いアワセを入れる前にフッっと抜けてしまい痛恨のバラシ・・・・・・。
かなり凹みました・・・・。
まだチャンスはある!と信じてキャスト、数投目でまたHIT!
が、すぐにバレる・・・・。
ちょっと粘れば釣れるかも?とも思いましたが、キリが無くなると考え帰宅しました。
今回の様に、色んな事をやってみないとダメですね。
少しでも可能性を感じたり、こうしたら?コレは?と思ったらやらなきゃですね。
これからシーバスも調子が上がっていくので、今後が楽しみな結果となりました。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
コメント
ナイスシーバス!
活性が上がって来たけどまた明日から寒くなるそうやん(T_T)
このまま行って欲しいけどね~
昨日は、もう少しやろうかと思いましたがラインブレイクで心が折れてしまいました…
また頑張りま~す♪
今日は少し遠くへ行って来ます(ノ^^)ノ
KEIJIさん
ありがとうございます。
いやー、久々に頑張りました!
なんとなく今日は釣れると思って、諦めなかったのが良かったようです。
本日も頑張って釣果を上げて下さい。
ナイスフィッシュ、良かったですね。
バラしは惜しかったけど、もうじきですね〜いい時期は
GONTAさん
ありがとうございます。
もう少しですねー、お祭りまで。
それまでにアワセのタイミングを思い出しときます。
やはり釣りは楽しいですね!
マイクロベイトパターンが苦手なんですけど、どうしたら釣れますかぁ??(´Д` )
もっさん
ルアーを1匹のマイクロベイトに見立てるのでは無く、大きめのルアーで群れに見立てる方がいいそうですよ。
シーバスも小さなベイト1匹追いかけるより、群れに突っ込んだ方が捕食しやすいでしょうし。
お試し下さい。
いや〜ん
先日の釣行のあまり多くを語らないと思ってたらしっかりシーバスゲットとはΣ(゚Д゚)ガーン
ちっ(`д´#)笑
やんまーさん
はい、すみません。
ちょっとコソコソとしてみました。笑
今回みたいに釣れると、ナイト派になりそうです。
また次回、ご一緒しましょう。
fimoでソル友登録していただいてるひろボンです
niceシーバス羨ましいです凄ッΣ(o゚д゚oノ)ノ
僕はいまだにバチシーズンを体験したことも見たこともありません(o´Д`)з
ひろボンさん
コメントありがとうございます。
バチパターンは私も数年前まではやらなかったんですが、絶対!って言うぐらいやった方がいいですよー。
やはり比較的簡単に数釣りが楽しめますし、良いサイズも混ざりますしね。
今年はデビューしましょ!(≧∇≦)
感動のシーバスでした!!
かなり興奮しました!!!
ほんとうに綺麗で素敵な魚でしたね。
しかもERDAでの1本。
嬉しい夜でした。
またナイトゲームで語りましょうね。
カツミさん
ありがとうございます!
アーダでの初フィッシュでしたし、いいトコ見せれて良かったです。笑
このまま調子に乗って釣りまくれればいいんですが。
タモ入れ等、本当にありがとうございました。
またご一緒しましょう。
m(_ _)m
シーバスいいなぁ( ☆∀☆)
4カ月近く釣ってないからシーバスのファイト忘れちゃいました。
やすさん
私も久々でかなり嬉しかったです!
早くバチパターンで連発を堪能したいですねー。
次の大潮ぐらいで少しは出るかな?