GSPにて1匹を得たものの・・・な釣行記

さて日曜日は早起きしてシーバス釣行に行って来ました。

ポイントはいつものホームエリアにて、ターゲットを太刀魚やサゴシとも悩みながらも、今年のシーバス釣果が少ないのでシーバス狙い。

まだ暗いうちに到着からすぐに釣り開始。

何らかの反応はあるもなかなかヒットに至らないが・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

いつものポイントにて4時30分過ぎから釣り開始。

まずはアーダ86(改)にて様子を探りながら、表層付近でのベイトの動きをチェック。

すると・・・何やら表層にベイトは確認、その正体を観察しながらキャストを繰り返していると、時折ルアーにもベイトが当たる感覚があり、着水と同時に一瞬引っ張られる事も。

しかしヒットには至らず、徐々に日が昇り焦りだす私。

表層付近での反応やベイト、この正体に悩みながらもルアーチェンジを繰り返し、アーダ86(改)には反応があるもがるる132F(改)やヨレヨレ、エンヴィ95には何の反応もない。

明るくなったタイミングでちび冷音ですばやくサーチするも、期待していたようなカタクチイワシのボイルも現れず、そもそもカタクチを確認出来ずでした。

もちろんクルクルイワシも皆無で、時折跳ねるのはイナッコと30㎝前後のボラ。

たぶん暗いうちに表層付近でピチャピチャしてたのはサヨリでは無くこのボラと考えると、エンヴィ95では掛かる事も無かったですが少し下のレンジを探ってるアーダ86(改)だと当たるという事かと。

そして日が昇り、ちび冷音にも時折当たるものがあるので岸際を要チェックしてると、やはりこの30㎝前後のボラがアタックしてきている。

また、小キビレも岸際に溜まっていたので、このどちらかのジャレなんでしょう。

この日、サヨリも見つけましたが1匹が彷徨っている程度で、その他のベイトを見つける事は出来ませんでした。

さて時刻は7時30分前後。

ぼちぼち帰ろうとした時に、ウロウロしていた漁船がコチラの方に向かってくる。

網でも入れるのか?っと見ながらキャストしていると、私の目の前周辺でベイトとシーバスらしきがジャンプ!

この後、この漁船は網を入れずに離れていきました。

もちろん私は絶好のチャンスとばかりに、シーバスらしきがジャンプした周辺にキャスト!!

するとグンッ!!っとヒット~~~~!!!

が・・・やけに引きが強い。

しかしボラのその引きとは違うがトルクフルに抵抗を繰り返す。

このファイト中にも何度か浮き上がろうともするのでかわすものの、エラ洗いにまでは達せずにその正体に悩みつつ寄せてくると・・・シーバス!!

なかなかの良型ですが・・・スレ掛かりで・・無事にネットイン。

シーバス 60㎝ ちび冷音(ブレードチューン)

冷音14g(ブレードチューン) F-2:PH/IC シーバス 60㎝。

お腹の辺りに掛かっておりましたがバイトミスなのか引っ掛かっただけなのか・・・。

個人的には口に掛かっていなかったので釣った感はナシ。

すぐにリリースして今度こそスレではないシーバスをとしばらく続けましたが、どうにも雰囲気がないので8時ごろに納竿して帰宅しました。

シーバスはいる!

今回は残念ながらスレでのキャッチでしたが、次回に期待を持てるそのサイズと存在を確認出来たので、今度こそはしっかりと食わせるよう頑張りたいと思います。

あっ、ちなみに「GSP」とは、「漁船パターン」の略です。笑
※あるのか無いのかは不明。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様

コメント

タイトルとURLをコピーしました