はい・・とうとう購入してしまいました!!
なんだかんだと悩み、いる?いらない?使う?使わない??
まさに散々悩んだものの、どうしてもこのカメラが忘れられずに・・・そう、一目惚れ。。。。
その思いが叶い?ゲットしてしまいました~~!
そんな訳で今回は、一眼レフカメラに必要なグッズの紹介をしつつ、見せびらかしたいと思います。
オリンパス OM-D E-M10 Mark II購入
さて今回、購入致しましたミラーレス一眼カメラはオリンパス OM-D E-M10 Mark II ですが、レンズとセットになったタイプでは無くボディのみを購入しました。
もちろんレンズは別で購入したのですが、なぜ?セットのモノを買わなかったのかと言うと、およそ撮りたいモノが決まっていて欲しい(使う)レンズも決まっていたから。
そしてセットレンズの使いどころがまず無いであろうと予想。
しかし・・・ハッキリ言っておきますが、セットで購入した方がお得なのは間違いないですし、子供の成長であったり運動会等を視野に入れる方にとってはセットで買いましょう!って話ではあります。
私の場合はコレに当てはまらず、スナップ写真や風景、あとは愛猫のHANAを撮る程度だろう。
そしてさらには撮りたい方法があるのでそれに合わせたレンズが必要であるため。
それでは購入したモノ、あると便利なグッズや必要なグッズを紹介していきます。
購入したモノと便利グッズ等
一目見て気に入った今回のミラーレス機。
そのレトロ感が堪らなく、眺めるだけでもニヤニヤしてしまう。
そんなカメラが今回購入しましたこちらのオリンパス OM-D E-M10 Mark II
ボディカラーはこのシルバータイプとブラックの2種。
何度見ても飽きない「THE カメラ」な見た目が私好みです!!
そしてレンズはオリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 です。
標準レンズともいわれるレンズであり、鉄板的存在の単焦点レンズです。
さて、この単焦点レンズの魅力はF値が明るいのとボケ味が楽しめる事。
ほぼコレ1本でイケる・・・・本音は広角レンズも欲しいけど・・。
まあ一眼レフカメラの醍醐味は「レンズを交換出来る」って事ですので、必要とお金に応じて購入していきましょう。
そしてこういった交換レンズに忘れてはならないレンズフードですが、このレンズには同梱されていましたが、もしも無いようであれば購入をお勧めいたします。
レンズフード?
それって必要??
ご存じ無い方も多いようなのでこちらの動画にてチェックしてみて下さい。
良いカメラ、良いレンズで良い写真を撮る。
その為にもある方が良いかと思います。
そしてその大切なレンズを埃や傷から守る為の保護フィルター。
コレはマップカメラさんのオリジナルで、安くて評価も高いレンズ保護フィルター
です。
取り付けてみるとこんな感じ
今回はレンズのカラーに合わせてシルバーを購入、ガタつきも無くしっかりと取り付け出来ました。
また、忘れちゃいけない大事なモノがレンズクロスとブロアーです。
レンズの交換時のゴミや埃を飛ばす為のブロアーは必携。
もちろん、不意にレンズに指紋や汚れを付けてしまった時のレンズクロスも必要です。
ボディの方の液晶画面の傷防止にはこのDeff Professional GLASSがお勧めです。
この商品ですが今回、購入したマップカメラさんにてサービスで付けてくれてたモノなんですが、ガラス製の良さもありますが失敗する事も無く簡単に綺麗に貼る事が出来ました。
写真で伝わるかな?ですが気泡も残らず貼り付けやすく、タッチパネルの操作感もスムーズで100点満点の仕上がりです。
そして忘れてはいけないメモリーカード。
比較的安価で評価の高いトランセンド SD 32Gを購入しました。
もちろん問題無く作動しております。
また、このオリンパス OM-D E-M10 Mark II にはこちらの「オリンパスOM-D E-M10 Mark2基本&応用撮影ガイド がお勧めとの事で購入。
実際に購入してみると説明書代わりにもなりますし、カメラ初心者の方には分かり易く解説されており、カメラ任せの撮影からのステップアップも紹介されていますので、併せての購入をお勧めします。
さて、カメラを持参する時にはカメラバッグやカメラストラップ
を使用しますが、これは好みや使用スタイル等でも変わってきますね。
その中で私が選んだのが「ROBERU ホルダー&ストラップ」
カメラがレトロ調だし、こういった革製で持ち歩くのがオシャレでカッコいいって事で購入。
装着してみると
めちゃくちゃいいやん!!!
ホントは一眼レフならニンジャストラップが良いのですが、私の場合は望遠レンズは付けないしミラーレスなので、コンパクトである事からこちらを選択致しました。
望遠レンズ等の大きめのレンズを装着したり、移動の時に楽になるのはニンジャストラップとC-LOOP
の組み合わせなので、使い方やレビューの動画を貼り付けておきますね。
パパ&ママにはこのストラップとの組み合わせの方が、運動会等で走り回ったりする時にも便利だと思います。
さて、ざっくりではありますが、カメラ自慢と必要なグッズのご紹介をしてきましたが最後に、このカメラで愛猫HANAを撮ってみましたので見て下さいませ。
・・・・・って、やはり動物だし気まぐれな猫だしで、この時のタイミングだとベッドの下から出てきてくれませんでしたので、構図としてはイマイチですが若干ではありますが「ボケ味」も伝わるかと思います。
HANAちゃん、何を見ているのやら。。。。
っと、こちらを振り返った瞬間をパチリ。
いや~~!構図はともかく、やっぱりカメラってファインダーを覗いて撮る方が楽しい!!
これから一杯撮ろうっと!!!
こうなってくるとインスタも始めたくなりますね~!
(でもブログあるしなぁ・・。)
では、また。
コメント
買ったんですね!!(^^♪
カズさんの動画でも紹介されてる、ニンジャストラップとC-LOOPの組み合わせ、うちのミラーレスに装備してますが本当に便利で、子供と出掛けた時や旅行の時は大活躍です!!
25mm F1.8 の単焦点を買われたみたいですが…。
三か月後には、三本位に増えてるんですよね??(笑
とにもかくにも、沢山撮って楽しんで下さい~!!(^^
MACOさん
とうとう買っちゃいました〜!
(^O^)/
今回、ストラップは革タイプにしましたが、やはりニンジャストラップとC-LOOPに方が良さそうですね。
見た目は気に入ってるんですが、カメラの重みとレンズの出っ張りがあって気になります。
新たにレンズも欲しいですが、まだ全然使って無いし高価なので、とりあえず今のモノを使い込んでからです。汗