朝マズメにシャロー調査に行って来ました。

さて土曜日のシーバス釣行はシャローエリアにて調査する事に。

ベイトに関してはイナッコならわんさかいるであろう事と、やる気(食い気)のあるシーバスを探す釣りの展開をしてみました。

ポイントに着いて岸際を歩くとワサワサと、やっぱり溜まっておりますイナッコたち。

ボイルは無いがなんとかなるかな?っと釣行開始。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

さて今回もホームポイントのシャローエリアへ。

ベイトであるイナッコは充分過ぎるほどいるんですが、やはりこの日もボイルは起こらず厳しい雰囲気の中スタート。

時刻は4時30分を回ったところ。

まずはアーダ86(改)にて岸際に平行してリトリーブ。

するとイナッコが逃げたり遊んだりされつつ、シーバスやチヌにも相手にされずにただ時間だけが過ぎる・・・。

徐々に沖側にキャスト&移動してみるも、ボラに当たると言う事にもならずに寂しい釣行にモヤモヤ。

お次はがるる132F(改)にて岸際~沖側を同じように攻めてみるも、やはりこちらも何のアタリも無くモチベーションが下がるのみ。

そして今回はシャロー用に弄ってみたジランダ(改)で探ってみると・・・・さらに調整が必要って事が分かっただけでノーバイト。

はい、実はこの日は釣行よりルアーテストがメインではあります。

しばらくテストした後はちび冷音にて広範囲に攻めながらチェックするも、鉄板ですらボラに当たる事も無く魚の反応を感じる事もありません。

表層ではイナッコがピチャピチャしているので、ライブワイアでも探ってみたりとアレコレ試すも全く反応は得られず・・。

タイドグラフ的には上げ潮~潮止まり~下げ始めといったタイミング。

日の出前からって事で水温も低いタイミングとは言えど、肝心のシーバスがこのエリアには入っていないと言う事か・・。

とりあえず何か釣りたい!

シーバスが釣りたいがチヌ(キビレ)でもいいから感触を味わいたい!!

でも・・エイやボラは嫌なんだが・・・って、それにすら相手にされないこの日の調査。

よくよく見渡すと珍しくこのシャローエリアに多くのアングラー。

しかし誰も釣れていない様子で厳しい状況はまだまだ続きそうです。

この日の釣行は約1時間半ほどでしたが、今後に繋げる為でもあるルアーテストの微調整で1時間ほど別エリアにて調整。

こっちがメインでもあったので結構楽しく過ごす事が出来たのでヨシとして、次回の釣行では出撃時間とエリアを変更して実釣編にて楽しみたいと思います。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様

コメント

タイトルとURLをコピーしました