ああ・・・とうとう行って来ました。。。。
思い起こせばご近所にこの一蘭が出来てから数年。
どうやら有名店ではあるらしいが、その食べ方についてが気に入らないので行かなかったんですが、今回は今更ですが話のネタにとも思い行って来ました。
その結果は・・・・・。
一蘭ラーメンの感想
さて今回、あれだけ行くのをためらっていた一蘭なんですがつい先日、まころぐにて紹介されていた関西の美味しいラーメン屋を探せる『関西ラーメンbot』さん!!の記事をみて刺激され、ならばとこの有名店である一蘭に行って参りました。
その感想ですが超個人的な感想であり、一蘭ファンを否定するものではありませんので、その辺りはご了承をお願いします。
さて一蘭と言うラーメン店ですが、店内に入るとまずは食券を購入する形です。
この券売機を撮ろうとしたところ、他のお客さんがやってきたので気の小さい私は羞恥心で撮れませんでした。
そして店員さんに案内されて指定の席に着席し、先ほどの食券とオーダー用紙なるものを記入してしばらく待つ。
ラーメンのみで790円で替え玉は190円。
セットにしましたが金額は変わらずです。。。
そしてこちらがオーダー用紙
コレも・・・モタモタしてるとなんかせかされてる感があり、あまり読まずにとりあえず基本に〇して提出。
噂で聞いていたカウンター席で両サイドには衝立(一応、解放は出来る)がありましたが、わざわざ開くのも面倒なのでそのままにしました。
この目の前のすだれは商品が届き次第閉じられ、まさに閉ざされた空間でラーメンを食べる事に・・・。
そしてすぐにラーメン到着!!
う~~~~~ん・・・・・・・・・・・。
正直に言っていいですか?
薄っぺらいチャーシュー2枚と少しのネギだけのシンプルさ。。。
コレで790円ですか??
他に具が欲しければ追加メニューにてってあるけど
どうも1つ1つが高いと思いますが・・・・・。
そしてこの赤いのが「秘伝のたれ」ですが、入れなきゃ良かった・・・・。
ラーメンのスープもさほど美味いとは言えず、麺にしても別に・・・って感想で、嫁さんと2人で行って来ましたが正直、もう2度と行く事は無いですね・・・。
この手のラーメンなら虎と龍の方がお得で美味しいと思いました。
しかし・・・なんだろう?
衝立して店員さんとの接触も極力省き、閉ざされた空間でラーメンに集中して食べるって。
回転率は上がるのだろうけど寂しい感じが否めませんでした・・。
結果としてラーメンやその雰囲気が好みでは無くリピする事は無いし、個人的には残念な気持ちしか残りませんでした。
あくまでも個人的な感想ですので、くれぐれもご理解をお願いします。。。
コメント
そうそう!
色んなラーメン情報が届くんですよ…。
って!!
早速、行ってはりますやん!!(笑
内容を読んでいると、オーダーシートの設定で味も変わりそうですが、それより何よりシステムが複雑そうですね~。
私、意外と小心者なもんで、初めて行くお店は緊張するんですが、これは敷居が高そうだ…(^_^;)
MACOさん
はい、早速行って来ましたが…、残念な結果となりました。
あの店はどんな人が働いてるんでしょうね?
席に誘導する人以外、全く顔が見えませんでした。
何か人との接触を避けて、こちらがコソコソしているかの如くなんで、なんとも言えない空気感です。汗
はじめまして。
チャーシューの厚さなら、西中島にある「人類みな麺類」というお店がおすすめです。
チャーシューうすめで味玉つきで750円
そのうすめの基準がほかの店のチャーシューの分厚いチャーシューのあつさくらいあり、スープは醤油、黒醤油、魚介類とあり、おすすめです。
匿名さん、はじめまして。
分厚いチャーシューと味玉付きで750円は安いですね~~!
なかなかその近辺に行く事が無いんですが、機会があれば行ってみたいと思います。
情報ありがとうございます。
予想通りでした(笑)
値段高いですね〜f^_^;
特に驚いたのはビールの値段が高すぎますわ〜
うちがよく行く箕面のラーメン店はラーメン650円からで、トッピングも100円の物も数種類あります。
替玉も100円ですし、ラーメンと一緒に丼物頼んだら安くなったりするサービスもあります。
ちょっと贅沢して腹パンパン食べても1000円で余裕でお釣りがきます。
個人的にも閉鎖空間で食べるって感じもウ〜ンf^_^;って感じです。
銀時さん
そう!値段が高いのが気になりました。
だいたい替え玉って100円じゃない?っとか、モヤシやメンマ、キクラゲとかもナシだし。
その箕面の方は安いですね〜!
そっち方面に行く機会があまり無いですが気になります。
あの閉鎖的空間、心も閉鎖的になりそうでした…。
是非一度、行ってみて下さいませ〜!!笑