もうデイゲームは暑さと釣れなさから深夜釣行にシフトして、イナッコボイルを攻めるべく行って参りました。
狙うは下げ止まりからの上げ潮のタイミング。
自宅を23時30分頃に出発すると、流石に深夜と言う事で0時頃には到着。
下げ止まりが0時20分頃なので海を眺めながら潮が動き出すのを待つ。
釣行記
ポイントはいつものホームエリア。
今回はイナッコボイルを撃ちたいと思い、ボイルが出るであろうポイントを絞って狙う事に。。。。
しばらく海を眺めるもボイルは出ないが午前1時ごろから釣り開始。
まずはヨレヨレにて探っていくもやはり反応はない。
とりあえず魚の反応を感じたいって事でちび冷音で探ってみる。
ボラに当たる事もなくやはりダメ?っと思っていると根掛かり・・・。
ロッドを煽って外そうとすると微妙に動いている???
まさか!?
ロッドを下げて動きをみると、やはりジンワリとロッドが曲がっていく・・。
コレはデイでもあったアイツだろうとリールを巻いてくると、引きは弱いが底にへばりつこうとするアカエイの様。
こんなナイトで最悪やん!っと思いつつジンワリと寄せてくると、フッとフックオフにて難を逃れる事が出来ました。
これでまたエイが掛かるのも嫌なのでルアーチェンジ。
ミニヨレにて表層付近をトレースしながら反応をみるも、これも何の反応も得られずノーバイト。
ベイト(イナッコ)はしっかりとこのエリアに溜まってはいるものの、一向にボイルが出る事もないので諦めて別のエリアへ移動。
本来ならココでやる方が手っ取り早いでしょ!っていう明暗を狙う事に。
実は今回はこのエリアを攻めるつもりがなかった為タモ無しでの出撃でしたが、上げ潮での潮位のお陰でなんとかズリ上げ出来そうなタイミングだったのチャンス到来か?
ルアーはミニヨレにて着水と同時にゆっくり巻いてくる。
流れは暗部~明部側。
暗部から明部にルアーを流し、明部付近になるとツン、コンッといった具合に何かが当たる。
ショートバイトのような・・イナッコがジャレてるだけなのか・・・。
数投に1、2度ほどツン、コン・・・ツツンッ・・。
とりあえず何の反応も無いよりは楽しく、そしてシーバスであれば釣りたいって事で奮闘開始。
ルアーをアーダ86に変えても同じくヒットには至らない。
少し場を休ませつつ少々仮眠。。。。。
30分後ほどで再開するも、やはり同じポイント付近でツンっとなるもヒットしない・・。
いや、1度だけ一瞬引っ張られる感じはあったんですがチーバスサイズなのか乗り切らない・・・。
今回は1時間ほどドシャローエリア、そして明暗部を1時間弱ほど攻めてみたものの、結局はシーバスには相手にしてもらえず納竿となりました。
しかしチャンスはある!!っと少しだけ次回に楽しみを持ち越し帰り支度をしていると、アングラーさんに声を掛けられ少しだけお喋りタイム。
ブログを見てくださってるそうで非常に嬉しいお言葉。
また事故での体の具合も気にかけて頂き、ありがとうございました。
さらに嬉しいこ事に、このポイントの状態が変わっている事まで教えて頂きました。
ホントにありがとうございます!!
そんな事もあり次回の釣行がさらに楽しみになり、またこのエリアでのリベンジに燃えるワタクシでした。
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様
コメント