はい、お待たせしました続きの朝マズメ編。
続きって??
そう、実は前夜の釣行が長引き一旦帰宅するには面倒になったので、釣友さんと食事後に車で1時間ほど仮眠をとっての再開。
前日に傷んだラインをカットしリーダーを組み直して準備万端!
サクッと釣って即帰宅するつもりで挑みましたが・・・。
釣行記
ポイントは前日と同じエリアに入り、朝の時合いで1匹をサクッと釣って帰ろうと考えていたのですが、予想を遥かに超える状況で苦戦を強いられる結果に・・。
さて釣り開始は4時30分頃。
明るくなるまでは眠さと疲れでしゃがんでボンヤリ。
状況を見ながら釣り開始するもアジサシの姿はほとんど無く、マイクロベイトはおろかカタクチイワシが回遊してくる事も無く・・・・、今度こそハズシたか?・・。
ルアーはアーダ86にて移動しながらキャストを繰り返すもノーバイト。
ちび冷音にチェンジするも無反応。
大きく移動してしばらく探り、ミニヨレ(ブレードチューン)にてトゥイッチを入れながら巻いてきてようやくバイトがあるも乗らず。
そして後が続かずまた移動していく。
ヨレヨレでも探ってはみるものの、一向にベイトを見ることも無く釣れる気がしない・・。
そしてちび冷音にて探っていくと釣友さんがキャッチとの情報。
シーバスはいる・・・・。
しかし・・・私はすでにふらふら状態で帰りたいモード。
考える力も無く、何の気なしにキャストしていると不意にアタリがあり、ふらふらアワセでヒットするもファイト時間も短くフックオフ・・・。
また少しづつ移動しながらキャストしていると同じくヒットするも、これまたある程度寄せたもののフックオフに・・。
どちらもルアーはちび冷音でのスロー気味でのヒット。
バイトの感覚も弱く「バレるやろな」っと思った通りにバレるし。
しかし2ヒットするぐらいだから今度こそはと思いつつ、やはり疲れが酷く無気力な釣りを続けるも7時30分頃に納竿。
無理は禁物だし集中力も無くなんとなく釣りを続けてもねぇ・・・。
そんな訳で・・結果はボウズ、ホゲてしまいました~~~。
言い訳はしない。
また次回頑張れば良いだけ。
さて、次回の釣行は金曜日のナイトに出撃予定ですが、週末までまだバチパターンで楽しめれば良いのですがどうなる事やら。
そして悩みの一つ、ナイトに釣りに行くと翌日の朝マズメが超しんどいんですよね~!
っとなると・・ナイトに出るなら朝マズメは諦めてロング釣行するのもアリかも?
その日の状況や気分と体力で決めますか・・。
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様
コメント