バチパターンでのリトリーブスピードの重要性

さて金曜日のデイゲームでは不甲斐ない結果に終わり、ナイトにてバチパターンでの釣行に出掛けてきました。

ポイントはアングラーを避けての自由に釣りが出来るエリア。

今回は二桁安打を目標として頑張ってきました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

さて駐輪場へ到着して周辺の様子をチェック。

あらら・・17時過ぎだというのにすでに数人のアングラーが竿を振っている。

まだまだ時刻も早く、このポイントでやるのではないのでそのスポットへ移動し、とりあえずちび冷音で少しだけ探ってみましたが反応は無く休憩。

18時30分頃までぼんやりと海を眺めながらアジサシの様子やバチの出現を待っていると、ようやく現れたのは小さなクルクルバチ1匹。

まあ、とりあえず開始の合図って事でエンヴィ95をキャストして探っていく。

19時を回ってもいまいちバチは確認出来ず、ボイルも発生しないので時間が早いとは言いつつ少し焦る・・・。

そんな時によそ見している時にロッドに手ごたえがあり乗らずのバイト!
チーバスでしたがやる気UP!!

しかし・・・その後、ボイルの規模は小さくもバチを捕食している波紋はあちこちに出てる・・。

なのになぜ?食ってくれない??

使用しているルアーはエンヴィ95(花火)なんですが、もう少しバイトがあってもいいハズなんだが・・・っと、ルアーをじっくり観察しながら巻いてくると・・・・んんっ!?

何度か同じような現象が起きているのに気づく。

エンヴィ95の後ろに波紋が出たり、その下付近でシーバスが反転して去って行っている・・。

っとなるとシーバスはチェイスしてきては違和感を感じ、バイトにまでは至らないっていう事だろうからこの日のパターンを探っていく事に。

まずはカラーを変えてみる。
(基本的にはカラーは関係無い派ですが)

ルアーはエンヴィ95でAzakeri~ミッドナイトブラック~花火。

スローリトリーブ~ファストリトリーブまでを繰り返すもカラーって感じでも無い。

またサイズ?っとも思いましたがこのエンヴィ95でも何度かバイトがあり、そういう訳でもなさそうなのでレンジやスピードが合っていないのでは?って事でロッドを立ててデッドスローで探ってみるとすぐに答えが!!

あまりにもあっけなくヒットしたので興奮してバラシ・・・・。

時刻は19時30分を回るがボイルは少ない感じ。

およそボイルの出そうなスポットにエンヴィ95をキャスト。

着水後は一気に表層まで巻き上げデッドスローで巻いてくると・・・・グンッっと堪らないバイトにてヒット!!!

さて、やりとり開始すると良型らしくなかなかの引きにニンマリしつつ、暗闇でのタモ入れも要領良くこなしてランディング成功!

バチパターンで60UP

エンヴィ95花火 シーバス 60UP。

久しぶりの60UPと思い通りのヒットで大満足!

さてパターンが分かれば後は連発あるのみ!って事で、先ほどと同じように探っていくとやっぱりヒット!

が・・・バラシ・・。

もう一度同じように・・・・ヒット!!

で、今度は無事にゲット!

バチパターンで40弱

エンヴィ95花火 シーバス 40弱。

サイズは下がりましたが楽しい連発。

このバイトが続くのって最高ですね~~!

ササっと写真を撮ってリリース、すぐに再開して数投でヒット~バラシ・・・。

ヒット~乗らない~~・・・。

まだまだ~~っとキャストするも・・・ボイルが極端に減りバイトも無くなり・・。

あゝ、この日のパターンに気づくのが遅かった・・・・・・。

今回のエリアではチーバス~良型までが入り乱れて捕食しているようで、チーバスのヒットの後に良型らしきググンッっと伝わる重みが混ざるとコレがまた最高で、ゲットこそ少ないもののまた次回頑張ろう!っと楽しみを残して20時30分過ぎに納竿となりました。

今回改めて、デイでもナイトでもルアーのサイズやカラーより、レンジやリトリーブスピードが大事って事を再認識。

今後がさらに楽しみになりました。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様

コメント

タイトルとURLをコピーしました