はい、今回は日曜日の釣行記です。
この日も前日と同じエリアへ出撃し、前日の釣果から魚の動きを考えたスポット周辺にて釣行開始。
今度こそ連発を夢見て頑張って参りました。
釣行記
さてこの日は4時30分頃から釣り開始。
まずは本命ポイントへ行くまでの様子を見ながらテクテクテク。
明暗周辺にてマイクロベイトがぴちゃぴちゃしてましたがボイルは起きずでした。
とりあえずエンヴィ95を数投して様子を探り、ミニヨレ(ブレードチューン)にチェンジして数投にてツンッっというアタリ?
もう一度同じ付近を通してチェックすると数投でまたツンッ・・・。
ここ最近はボラも口を使ってくるしスレなのかバイトなのか??
そうこうしてると薄明るくなってきて、遥か沖では鳥山が出来ているがこちらには寄って来ない・・。
・ジンベエ
「失った物ばかり数えるな!
無いものは無い!
確認せい!
お前にまだ残っておるものは何じゃ?」
・私
「仲間がいるよう・・・。
他にもポイントやルアー、出来る事はあるよう・・・・。」
そんなシーンを思い浮かべながらこの周辺での自分の本命スポットへちび冷音をキャスト。
着水後からすぐにリトリーブ開始してくるとガツッとヒット!!
少し場所をズラしただけだがやっぱりココって場所なのか、キャスト1投目でのヒットは気分がいいですね。
エラ洗い、右へ左へと元気の良いシーバス。
手前に寄せてからも抵抗を繰り返すので少し弱るまで待ってからネットイン。
冷音14gぎっこぎこOR シーバス 65UP。
やはりある程度弱らせてからの方がネットインは楽ですね~。
しかし、バラシたくない心理から急いでタモ入れしようとしてしまいますが・・・。
フックもバーブレス仕様ではありますが、この時はしっかりとフッキング出来てるのを確認出来てたので落ち着いて出来ました。
掛かりどころさえ良ければバーブ有り無しは関係無いのかも知れませんね。
さて開始早々でのゲットなので今日こそ連発か?っと、この後もキャストしまくり頑張りましたが・・・そう、悪い方の釣りあるある・・続かない。
少し時間が経ってからちび冷音(ブレードチューン)にてヒットするも、エラ洗いにて無念のさよならになりました・・・。
またこのちび冷音(ブレードチューン)での初ゲットは持ち越しになりましたが、今回もヒットしてくれているのでそのうちハマるパターンも出てくるかな?っと楽しみにしておきます。
魚のサイズの測り方
さて話は変わり、魚のサイズに関してのお話を少しだけ。
私は過去にも書いておりますが「サイズ派」では無く「数釣り派」です。
確かにある程度サイズがある方がとは思いますが、たとえ小さいヤツでもアタリが頻発している方が楽しいかなと。
また、ゲットした魚のサイズに関して過去に「明らかに40無いのに適当ですね!」なんてコメントがあったのですが、写真の撮り方で色々と変わるのによく言えるものだなとあきれましたが。
私は正直、サイズはどうでも良いし、いくらブログに載せるからと毎回メジャーをあてるのも面倒なんです。
そんな訳で私が愛用しているのはコレ
メインで使っているのは手尺。
親指と小指を大きく広げたその幅(約21㎝)。
少しサイズがあるな!っと思う時は邪道メジャーでサッとね。
あとはその時の気分と70前後ぐらいから撮影用のメジャーをあてる程度です。
ブログ的にと人間心理としてサイズは気になるものなので一応明記するようにしておりますが、適当ではあるものの小さいサイズを大きく言う事はありません。
釣れればそれでOK、写真撮影に時間を掛けるより目先の時合いを大切にしましょう。
では、また。
【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様
コメント
マジで釣り過ぎ!
なぜにそんなに…
釣れなさ過ぎて最近行かなくなりました(TT)
たかすぃーさん
いやいや、釣れてはいますが単発なんで・・・。
デイ、ナイトともに釣果はあるようなので行けば釣れますよ~!
私のホームエリアにプチ遠征はどうですか?
いいシーバスですね!うらやましい!
デイ(早朝?)でもよく釣られてますよねー。
ちなみに、私もむぎわらさん同様、いいサイズそうだったらメジャーが登場しますが基本は「手尺」派。同じく一目盛りは21㎝です(笑)。
とんぷくさん
ありがとうございます!
基本的にデイゲームばかりなので、そんなイメージになってるだけかもですが・・・。
手尺派!コレ楽でいいですよね~!!
手のサイズが同じって事はどちらが釣って測っても同じサイズですね。笑
烏賊王に、おれはなる・・・?
私は記録としてメジャー当てる派ですが、釣った直後は手尺(20cm)を愛用してますw
おおよそだけどほぼ合ってるので便利ですよね
匿名さん
烏賊王、頑張ればなれます!!
手尺は楽ちんですが記録としては正確なサイズが必要ですね~。
また、この手尺って色んな所で使えるのが良いですね。