パターンも無く単発では釣れるんだが・・・。

さてゴールデンウィーク初日の土曜日。

ナイトでの釣果は色々と伺ってはいるものの、ここ最近は少し寒いようなのでデイでの調査。

この日も早めの出撃にて予想のエリアにての釣行。

天邪鬼な私なので釣れてる情報のポイントは避けてサクッと釣ってやろうと頑張ってはみたものの・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行記

はい、今回もホームエリアにてシーバスを狙う事にし、そして先週の釣行でのカタクチイワシの動きを予想してのエリアへ直行。

思いの外、早くに目が覚めたので4時ごろより釣り開始。

まずは表層をエンヴィ95にて探ってみるもノーな感じなのでアーダ86にて数投してみる。

コレも違う感じがするのでヨレヨレ~ミニヨレとチェンジするもノーバイト。

マイクロベイトはいるようだがカタクチイワシの姿は無し。

やがて明るくなった頃、ちび冷音にて沖の方を探ってみるもボラに当たる程度でシーバスの反応は無し。

う~~~ん・・・予想ではボイルが発生して連発!っと楽しみにしてたのに、遥か彼方で鳥山が出来てる程度でこちらに寄って来そうになく沈黙が続く。

しかし一瞬のチャンス?

この鳥山から数羽がこちらにやってきて怪しげな動きがあり、その周辺にちび冷音をキャストして巻いてくるとガツ~ンっと気持ちの良いバイト!!

丁寧にやり取りして無事にネットイン!

シーバス 60弱

冷音14gぎっこぎこOR シーバス 60弱。

手前に寄せてから激しく暴れられましたが上手くキャッチ出来ました。

さてこれから時合いか?っとすぐにリリースして再開するも、この鳥たちはすぐに沖へと飛んで行ってしまいノーバイト・・・。

まだまだこれから!っとルアーローテを繰り返しながら頑張るも、ミニヨレ(ブレードチューン)のフォール時にガツガツガツッとしたアタリがあるも乗らない。

少し巻いてもう一度フォールで似たようなアタリがあるも乗らない・・・。
チヌ(キビレ)かな。

この後は何も無く少しづつエリアを移動し、休憩しては投げるの繰り返しにてようやくヒットするも、ジャンプ1発にて40程度のシーバスがバレちゃいました・・。

この間、その後もボラのスレに混ざってシーバスらしきアタリがあるも乗らず、ボラが食ってきたりもあったので何が何やら・・・・。

本日も気が付けば長丁場になっており、上げ潮から下げ潮の頃に何気にキャストするとガツンッっとヒット!!

これまた釣りあるあるですが無事にキャッチ出来たし釣れればOK。

シーバス 40弱

冷音14gぎっこぎこOR シーバス 40弱。

ここまでで3ヒットしてるものの、最初の1匹以外は拾ったような感じなのでイマイチ納得出来ずにしばし頑張る。

相変わらずカタクチの姿は無くマイクロベイトのみワンサカいる。

あっちへこっちへと移動、キャストを繰り返しましたが、風が爆風になり釣れる気もしなくなった為に納竿。

状況が良いのか悪いのか良く分からない釣行となりました。

やはりバチパターンで楽しむべくナイトに出ようか?っと思いつつも、この後は北風に変わる予報だったので寒いの嫌!って事で翌朝にリベンジ。

微妙に釣れるエリアがズレてきてるので上手くシフトしたいものです。

では、また。

【タックル】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML
リール:シマノ 10ステラ C3000HG
ハンドル:メガテック LIVRE モノアーム56
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号
リーダー:SUNLINE トルネードVハード 4号 フロロカーボン
スナップ:バレーヒル クロスロックスナップ#2
フック:バーブレス仕様

コメント

タイトルとURLをコピーしました